5分でおつまみ「サヨリの梅和え」お刺身を小料理屋さん風にアレンジの簡単レシピ。

カテゴリ:
DSC_0075のコピー

今回はお刺身を使った簡単和え物のレシピです。
サヨリを使いましたが、真鯛などの白身や、鯵のお刺身でも。
私は丸ごとを買ってきてさばくところからやりましたが、造ってあるものでOKです。

とても簡単に少し手間をかけた風のひと品ができるのでおもてなしにも。
普段の晩酌にも、普通のお刺身より喜ばれると思います。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。



ebe9585a.jpg


☆サヨリの梅和え

・1人分約80kcal

【材料 2人分】

・サヨリ(刺身用、さばいてあるもの)・・・2尾分(160gくらい)
・しそ梅干し(塩分20%くらいの昔ながらのもの)・・・1個
・みりん・・・小さじ1/2~1
・うすくち醤油・・・少々

・青じそ、万能ねぎ・・・少々


減塩(塩分8~12%くらい)梅干しやはちみつ梅などを使う場合。
みりんは入れません(甘口が好きであれば入れても)。
塩味が足りないので梅酢を加えたりうすくち醤油を増やします。


【作りかた】

1、
サヨリは1cm幅くらいの細切りにする。

2、
梅干しをみりん、うすくち醤油と合わせて細かくたたく。

3、
サヨリと梅だれを和える。
青じそと小口切りの万能ねぎを添える。


しょうがの千切りを加えてもおいしいです。
梅ではなく、味噌で和えてもなめろうっぽくなっておいしいですよ。



先日、義母から近所の百貨店で北海道物産展がやってるから行かない?
と誘ってもらったので主人の休みの日に3人で行ってきました。
義父は歩くのは好きですがお買い物で人ごみをぐるぐる歩くのは苦手なようで。
お留守番でした(笑)

近所のおいしいお蕎麦屋さんで天丼とお蕎麦のランチをいただいて。
北海道物産展ではチーズやししゃもなどたくさん買ってもらいまして。

そして礼服用のネクタイもいいものを買ってもらいました。
新しいのを購入したときに古いものと一緒に下取りに出してしまった私(汗)
礼服のネクタイなんてあと何年も使えるのに…(涙)
義母には「もう古かったんでしょ?だったら買い換えたほうがいいわよ」
と言ってもらえましたが。ああ、ポケットの中を確認してすべてよしと思った私って。

そのあと地下に行って食材もたくさん買ってもらいました。
サヨリはその中のひとつです。

5尾¥1000ととてもお買い得でした。

せっかくのお刺身用だったので、初日はもちろんシンプルに。


e38364fa.jpg


頭と内臓を取って3枚におろし、皮をむいて骨を取ってお刺身に。

デパ地下の魚屋さんでは「サヨリは素人がさばくと食べるところがなくなるんだよね」
とつぶやいて、店員さんに「3枚にするよ~」と言ってもらったんですが。

素人がさばいたなりにそれなりのビジュアルに仕上がったと思います。
魚屋さんでは「自分でさばきたいの。」と言ったら、「え~、そりゃすごいね。」と。
ええ、ええ、30も半ばなのにいまだに魚なんてさばけるように見えないですよ。
隣にいたおばさまにも、「あなた若いのにすごいわね~」と話しかけられますし。
なんだろう、世間知らずにでも見えるのか、私。
ネイルも派手だし。
私から料理を取ったら何も残らないので、何を言われても頑張りますよ~。



そのほかのお刺身アレンジもよかったら見てくださいね。


ブリのおろしポン酢ジュレ和え

1d33c314.jpg


こちらもとっても簡単です。
脂の乗った旬のブリがさっぱり食べられます。
ポン酢と大根おろしでさっぱりするので、ブリは養殖物で十分。

主人にも「これ、おいしいね~。」と言ってもらえた、ほめられレシピです。


余ったお刺身の盛り合わせで作る、なめろう&さんが焼き

ddc7ebd8.jpg


お刺身はなんでもOKです。
このときは手巻きずし用のお刺身だったのでボイルエビが入ってました。
それがまたぷりぷりの食感を加えていておいしかったんです。


7b7cfaa4.jpg


なめろうを焼くとさんが焼きに。
こちらも生の時とはまた食感が変わっておいしいんです。
たくさんできてしまってその日のうちに食べられないときはぜひ。


マグロのたたき(炙り)のアンチョビクリームソース

9594ad5c.jpg


ソースはレンジで作れて簡単です。
マグロは塩を振った後30分くらい置いておくと水分とともに臭みも抜けます。
ワインに合わせる場合は生臭さが最大の敵なので、この方法がおすすめ。







今日は飲み会に行ってきます。
私がフリーター時代から結婚してパートとしても働いていたお店のバイト仲間たちと。

オープニングスタッフとして入ったのが15年くらい前。
そこに学生のバイトとして今も付き合いのある仲間たちが入ってきました。
そして大学を卒業してバイトをやめてからも今でもたまに集まるんです。
一番長い付き合いのある子はもう10年以上?


img_3[1]

これは何年か前に近所に住んでいる仲間の家で鍋パーティーをしたときです。
私は真ん中。当時髪短かったです。
私を含め、このなかで現在結婚しているのは3人。
一人は子供が生まれたところ。
結婚直前まで行って別れたのはこの写真を撮影した家主でイベントのリーダー的存在(笑)
彼女のほうもバイト仲間だったのですが、誰も連絡が取れないそう。
今日その後どうなったか聞いてみよう。

この日は少ないですが、多い時は10人以上集まります。
秋に飲み会したときは全員と話すのが大変な集まりでした。
バイトから離れて何年もたつのに、今でもこういう風に会う仲間っていいですね。

そのあと働いたパート先の人よりも、こちらのほうが仲良しな不思議です(笑)





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!








豆乳カスタードで「アップルカスタードパイ」ヘルシーでアレルギーでもOKなスイーツ。

カテゴリ:
DSC_0083のコピー


今回はシナモンシュガーを使ったスイーツのレシピです。
日ごろからアップルパイにカスタードクリームが入ってたらおいしいだろうなぁ。
そんなことを考えていたので作ってみました。

もうすでにあるのかもしれませんが、スイーツには疎いのです。

そしてダイエッターとしてはヘルシーさも大事です。
そういうわけでカスタードは牛乳ではなく豆乳で作りました。
カロリー的にはそんなに変わりませんが女性にうれしい豆乳。
イソフラボンなど積極的に採りたいですしね。

お砂糖はシナモンシュガー以外はラカントSを使用しています。
もちろん普通のお砂糖でも作れます。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。


クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。



DSC_0081.jpg


☆豆乳カスタードのアップルカスタードパイ

・砂糖、牛乳を使ったときと比較して約200kcalオフ

【材料 20cmのパイ皿1つ分】

・冷凍パイシート・・・1枚
*私は20cm×20cmくらいの正方形のものを使っています。
・バター・・・少々

<フィリング>
・りんご・・・1~2個
・GABANシナモンシュガー・・・りんご1個につき小さじ1/2くらい
・ラカントSまたは砂糖・・・りんご1個につき大さじ1くらい
・レモン汁・・・りんご1個につき1/4個分くらい
*甘さ、酸味は好みで加減します。私は少し甘さ控えめです。

<豆乳カスタード>
・卵・・・1個
・ラカントSまたは砂糖・・・大さじ3~
・コーンスターチ・・・大さじ1
・豆乳・・・100~120cc
・GABANバニラビーンズまたはバニラエッセンス・・・少々

*コーンスターチがない場合は薄力粉大さじ1.5~2で代用できます。
*豆乳は150ccくらいまで増やせますが、ゆるくなります。
*パイには固めに作るほうが扱いやすくておすすめです。


【作りかた】

1、
りんごの皮をむいて4等分にし、さらに1cmくらいの厚さにスライスする。

2、
鍋にりんご、シナモンシュガー、ラカント、レモン汁、好みでワインを入れて火にかける。
中火で最初はりんごの水分が出てくるのでなくなるまで煮る。
りんごがしんなりしたら火を止め、粗熱が取れるまで置く。

3、
鍋に溶きほぐした卵と砂糖を入れてよく混ぜる。
砂糖が溶けたらコーンスターチを加えてダマがなくなるまで混ぜる。
豆乳を少しづつ加えて混ぜる。
弱火にかけてかき混ぜながら加熱し、とろみがついたら火を止める。
バニラエッセンスを加える。


上記の順番で、火にかけるところを電子レンジにかけても作れます。
700Wで1分くらいでした。600Wなら1.2倍で。
様子を見ながら加熱し、ふつふつして来たらすぐに出してかき混ぜます。

4、
パイシートは10分くらい室温に置いて少し柔らかくする。
型にバターを塗り、パイシートを形を合わせて敷く。
余った部分は切り取る。

5、
カスタードを入れて平らにならし、りんごを隙間なく並べる。

6、
190℃に予熱したオーブンで15~20分、パイに焼き色がつくまで加熱する。
焼きあがったら型から外し、ケーキクーラーなどに乗せて冷ます。
我が家ではケーキクーラーがないので餅焼き網です(笑)


ちなみに、切りづらいですがアツアツでもおいしいですよ。
アツアツで食べる場合はココットなどで一人分に分けて作っても。



こちらもダイエットスイーツです。

豆腐クリームのチョコケーキ

3d735763.jpg


ワンホール(12cm)で500kcalオフ。
乳製品を使っていないのでアレルギーの方でも食べられます。


水切りヨーグルトのベイクドチーズケーキ

d9a78332.jpg


こってり感はありませんが、さっぱりしていて甘いものが苦手な方にも。
我が家はワインといただきました。
お酒とも合うスイーツです。


で、水切りヨーグルトを作るとホエー(乳清)が出ますよね。
ホエーも残さず活用します。

ホエー活用カッテージチーズのカプレーゼ

7dad84bb.jpg


こちらもクリームチーズを使うよりカロリーオフになるダイエットレシピです。
あっさりした味わいのカッテージチーズですがオリーブオイルのコクと合います。




よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!







今日のデグこ。


DSC_0006.jpg

手の甲が大好きな我が家のあずきとささげ。
これは指ですが。
基本寒い季節は一度乗ると動こうとしません。
「おうちより~普通~に、手の甲がす~き~!」
「散歩より~普通~に、手の甲がす~き~!」
あのラッセンが好き~!のお笑い芸人永野さん、最近気になります(笑)
あと、「本能寺の変」のダンスのエグスプロージョンのおふたりも。
あまりお笑いの番組は見ないのですが、この二組が出るのは見たいです。








柔らか鶏むねで「細切り肉のガパオ」ひき肉より食べごたえのあるエスニックごはん。

カテゴリ:
4b8dff8e.jpg


今回はレシピモニターでいただいたスパイスを使ったレシピです。
これひとつで味付けができてしまう「ガパオ」のスパイスはとっても便利。
ただ、そのまま作るだけでは芸がないな~、と思ったので細切り肉で作りました。
漬け込んでいるのでとっても柔らかでひき肉より食べごたえもあります。

ピーマンもカラフルなものを用意して作ると見た目もおいしそうですね。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。


クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。



DSC_0072.jpg

☆細切り鶏むね肉のガパオ

【材料 2人分】

・鶏むね肉(皮なし)・・・160g
・たまねぎ・・・1/4個
・ピーマン(緑、赤、オレンジ、黄色)・・・各少々
・サラダ油・・・少々
・スパイスクッキングアジアン屋台街<ガパオ>・・・一袋
・ナンプラー・・・小さじ1/2~1
*スパイスのレシピでは醤油なので醤油でもOK
・砂糖・・・小さじ1/2~1

・目玉焼き・・・2個

*鶏むね肉は砂糖と塩と水を合わせたものに1時間くらい漬け込んだものを使用。
鶏肉200gくらいに砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、水100ccくらい。
私はそのまま冷凍しています。


【作りかた】

1、
鶏肉は細切りに、たまねぎとピーマンは5ミリ幅くらいに切る。

2、
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉、たまねぎ、ピーマンを炒める。

3、
鶏肉に火が通ったらナンプラー、砂糖、ガパオのスパイスを加える。
水分が飛ぶまで炒める。

4、
ごはんと一緒に盛りつけ、目玉焼きをのせる。


そのほかのエスニックのレシピもよかったら見てくださいね。


手作りペーストのグリーンカレー

93bd525d.jpg


最近は輸入食材のお店だけでなく、スーパーでも売っているカレーペースト。
ですが家でも簡単に作れるんです。
作って冷凍しておけばいつでもおうちでタイカレーが食べられますよ。


めんつゆでカオマンガイ



めんつゆとごま油の組み合わせがいい感じ。
オイスターソースでエスニックな味わいを出しています。
全部お鍋に入れるだけなので簡単です。
我が家には炊飯器がないのでお鍋(土鍋)ですが炊飯器でももちろん作れます。


タイ風の雑炊 カオトムムー

84009286.jpg


豚ひき肉で肉団子を作って雑炊に入れています。
さっぱりですがお肉も入っているので食べごたえあり。








今日のわんこ・・・ではなく、デグこ。


DSC_0069_20160128185101f16.jpg

ものすごい不機嫌に見えるささげ。
ものすごい眠いんです。


DSC_0070.jpg

正面から見ると、とってもブサイクなくらい眠そうです。
おめめぱっちり開けているときはとってもデグーらしい丸っこさでかわいいのに。

今はチモシー入れの受け皿をガンガン床に叩きつけてます。
ぷぎゅぷぎゅ言ってるんですが、「メシ!メシがないぞ!」ですね。

今年で5歳、我が家にも来て5年近くなるのでだいぶデグ語も分かってきました。
人間でいうと中年・・・どころかそろそろお年寄り?
ですがいつまでもかわいいわが子です。






よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!







このページのトップヘ

見出し画像
×