2016/09/30 19:03

今が旬「生落花生の塩ゆで」甘くておいしいやみつきになるおつまみ。

29052b02.jpg



今回は生落花生です。
レシピというよりただのゆで方(笑)
ですが炒ったものとは比べ物にならない甘さでたまりません。
食感も本当に別物で絶品です。

なかなか産地以外では手に入らないかもしれませんが。
見かけたらぜひ購入しましょう。
ネットでは手に入るみたいです。

私は義父が畑で作った掘りたてのものをもらってきました。
義父が一生懸命引っこ抜いて干してあったのを食べたい分だけむしる(笑)
楽しておいしいものを食べさせてもらってます。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Inustagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




お気に入りのイタリアンで以前出た前菜の真似。
塩ゆで落花生とコッパ(生ハム)の盛り合わせ。
辛口のスパークリングワインか白ワインが合いますねー。


9f36c8d5.jpg



☆生落花生の塩ゆで


【材料 作りやすい分量】

・生落花生・・・好きなだけ
・水・・・落花生がひたひたになる量
・塩・・・水の量の3~5%


【作りかた】

1、
落花生は泥付きの場合よく洗って泥を落とす。
鍋に入れて水を量りながら加える。
その水の量に合わせて塩を入れる。

3%だと薄塩味、5%だと結構しっかり塩味が付きます。
個人的には5%だとしょっぱいと思いました。

2、
鍋にふたをして火にかけ、沸騰したら静かに沸いているくらいの火加減にする。
そのまま30分(採れ立て)~40分(1日くらいたったもの)ゆでる。
火を止め冷めるまでそのまま置いておく。



食べるときの注意。
殻を割る際、中から塩水が飛び出してくることがあります。
昨日の我が家も二人でアサリの砂抜きのときのようになりました(笑)



たくさん落花生を茹でたら。


沖縄の郷土料理「ジーマミ豆腐(ピーナッツ豆腐)」はいかが?



f1c7de3c.jpg



長時間火にかけて練るので大変ですがとっても美味。
ピーナツバターでも作れますがやっぱり生の落花生で作ると違います。






よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!

















今日のデグこ。



DSC_0273 (2)


なんで逆さになったか経緯は忘れましたが。
こんな間抜けな格好でも慌てないささげ。

「ああ、私なんで逆さなんだろう?」

くらいなもんです。


ささげのしっぽの手術からもう半年過ぎました。
今では手術跡がすっかりふさがり、元からだったみたいです。

獣医さんの腕に感謝。
元気でいてくれるささげにも感謝。




ではまた明日。











コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ