2016/09
2016/09/30 19:03

今回は生落花生です。
レシピというよりただのゆで方(笑)
ですが炒ったものとは比べ物にならない甘さでたまりません。
食感も本当に別物で絶品です。
なかなか産地以外では手に入らないかもしれませんが。
見かけたらぜひ購入しましょう。
ネットでは手に入るみたいです。
私は義父が畑で作った掘りたてのものをもらってきました。
義父が一生懸命引っこ抜いて干してあったのを食べたい分だけむしる(笑)
楽しておいしいものを食べさせてもらってます。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。
お気に入りのイタリアンで以前出た前菜の真似。
塩ゆで落花生とコッパ(生ハム)の盛り合わせ。
辛口のスパークリングワインか白ワインが合いますねー。

☆生落花生の塩ゆで
【材料 作りやすい分量】
・生落花生・・・好きなだけ
・水・・・落花生がひたひたになる量
・塩・・・水の量の3~5%
【作りかた】
1、
落花生は泥付きの場合よく洗って泥を落とす。
鍋に入れて水を量りながら加える。
その水の量に合わせて塩を入れる。
*
3%だと薄塩味、5%だと結構しっかり塩味が付きます。
個人的には5%だとしょっぱいと思いました。
2、
鍋にふたをして火にかけ、沸騰したら静かに沸いているくらいの火加減にする。
そのまま30分(採れ立て)~40分(1日くらいたったもの)ゆでる。
火を止め冷めるまでそのまま置いておく。
食べるときの注意。
殻を割る際、中から塩水が飛び出してくることがあります。
昨日の我が家も二人でアサリの砂抜きのときのようになりました(笑)
たくさん落花生を茹でたら。
沖縄の郷土料理「ジーマミ豆腐(ピーナッツ豆腐)」はいかが?

長時間火にかけて練るので大変ですがとっても美味。
ピーナツバターでも作れますがやっぱり生の落花生で作ると違います。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() ★8月下旬より発送予定★★千葉産さや付 茹で落花生用〈生〉★やみつきになるおいしさ★クール便無料発送1箱1.5kg |
今日のデグこ。

なんで逆さになったか経緯は忘れましたが。
こんな間抜けな格好でも慌てないささげ。
「ああ、私なんで逆さなんだろう?」
くらいなもんです。
ささげのしっぽの手術からもう半年過ぎました。
今では手術跡がすっかりふさがり、元からだったみたいです。
獣医さんの腕に感謝。
元気でいてくれるささげにも感謝。
ではまた明日。
2016/09/29 20:02

今回は冬瓜を使ったレシピです。
あんかけなど煮物が我が家では定番ですが。
スープもおいしいです。
ホタテ缶を使って出汁いらず。
簡単でほっこりヘルシー。
隣に添えてあるのはみそ焼きおにぎりです。
1膳の半分と小さめですがスープが具沢山でお腹いっぱい。
お米が大好きな糖質カットダイエットに向かない私。
具だくさんなスープがあればごはんが少しでも満足できますね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆冬瓜とホタテの具だくさんスープ
きのこは好みでなんでもOK。
旨みが出るので必ず入れるのがおすすめです。
定番のあんかけですがちょっと変わったものもおいしいです。
冬瓜と豆腐の中華風エビあんかけ

冬瓜のエビあんかけにお豆腐を入れました。
つるっと柔らかくてほっこりする味のお料理です。
冬瓜の揚げ出しホタテあんかけ」

冬瓜とホタテ缶の組み合わせ、好きですねー。
こちらは下茹でした冬瓜に片栗粉を付けて揚げています。
カリッともちっとふっくらで不思議な食感です。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() Lumine 18cm深ボール[アウトレット品] |
昨日は上野に遊びに行ってきました。
東京国立博物館がメインです。
滋賀のお寺の平安時代の仏様が見られるということで。
主人が午前中仕事で、お昼から出かけたのでまずはランチ。
上野の藪が定番なのですが水曜日はお休み。
そういうことでちょこっと浅草まで移動。
浅草は多国籍な観光の方でとても賑わってましたよ。

初めて(子供のころ除く)の並木藪。
上野の藪とはお蕎麦もつゆも全然違うんですね。
上野のつゆが一番好きですが、こちらもかなりの辛口。
大好きな味です。
本当にちょこっと、先だけつければ十分。
蕎麦湯も上のは銅の急須なのに対しこちらは焼き物。
とてもおいしかったので上野がお休みのときはまた来たいです。
そして上野に戻って国立博物館へ。
常設展なども見た後上野動物園に行くことにしました。
デグーを見に。
いなかったー!
以前愛知の東山動物園に触れ合えるデグーがいたのですが。
そちらも今はいないらしいです(涙)
デグーがいたところにはアルマジロが元気に走り回ってました。
あの集団デグ団子が見たかったのにー。
ですが小獣館はほかにもかわいい小動物がたくさんで癒されました。
小獣館ではないですがプレーリードッグもかわいかったですー。

バイト探してる(フロムAのCM)?
というほど中にひと入ってるのー?感のあるパンダのリーリー。

「今日もやっと閉園だわー。愛想振りまくの疲れたー」
なんだか女の子なのにおじさんみたいだなぁ。
ちなみに真夏はこんな感じでした。

4年前に行った時の写真です。
ぐったり。
パンダさんも暑いのね。
そして5時に閉園になったので池袋に移動。
キリンシティで晩ごはん兼飲み。

こちらはビール1杯注ぐのに3~4分かかります。
とても丁寧に注がれたビールは香りも違っておいしいの。
ビール3杯くらいとおつまみをちょこちょこいただいてまた移動。

今度はオイスターバーで。
生ガキをつまみました。
アメリカ産とオーストラリア産です。
おうちだとなかなか海外のものは食べられないですからねー。
かなりあっさりしてました。
そしてこちらでは1時間飲み放題のスパークリングワインで。
飲み放題なのでお味はそこそこですが安かったので。
お腹いっぱいほろ酔いで帰宅しました。
都心からそう遠い所に住んでいるわけでもないのに久ぶり。
ですがたまの都内デートも楽しかったです。
電車だと飲めるからって結構お酒を飲んでしまうところが問題ですが(笑)
かなり歩きますがそれでもカロリーオーバーな気が。
2~3日節制しないとですね。
ではまた明日。
2016/09/28 19:07

今回はヘルシーな海藻と野菜のレシピです。
先日泊まった福島の旅館の朝ごはんにあっておいしかったんです。
なのでこんな感じかなー、と自己流に作ってみたところ主人にも好評で。
我が家の定番になりそうです。
とてもさっぱりした味で日本酒などのおつまみはもちろんおかずの小鉢としても。
鰹節が水分を吸ってくれるのでお弁当の隙間埋めにも便利です。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆切り昆布と野菜の酢醬油和え
すき昆布など乾燥のものを使う場合は水で戻してから作ります。
酢醤油はめんつゆを使わず砂糖、酢、醤油で作っても。
その他の箸休めになる和え物のレシピもよかったら見てくださいね。
チンゲン菜の梅おかか和え

とっても簡単でさっぱり。
鰹節を和え物によく使いますがうまみが出て水分を止めてくれます。
揚げなすとオクラのおろし和え

野菜を揚げてあるのでコクがあります。
大根おろしで揚げた野菜をさっぱり。
食べ応えのある野菜料理です。
クラゲときゅうりとパクチーの和え物

顆粒の鶏ガラスープのもとで味付け簡単。
パクチー好きはパクチーたっぷりがたまりません。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() ドット 4.5寸取り鉢 カフェ風コーディネイトにGOOD♪小鉢 付け出し 一品料理 お浸し鉢 和食器 |
今日のデグこ。

あずきがぴょーん。
分かりづらいですが下半身をつかまれて上半身は伸びてます。
いい腹筋してますなー。
うちはあずきもささげも掴まれても気にしない子たちです。
のんきだねー。
ではまた明日。
2016/09/27 20:07

今回は新米の季節においしいシンプルな炊き込みご飯のレシピです。
昨日栃木の道の駅で大量の葉しょうがを発見。
しかも大量に買う人が結構いて、有名なのかなー。
我が家も一束購入してきました。
スーパーなどより一束の量が多いの。
葉しょうがは普通の根しょうがより柔らかく辛みもマイルド。
とっても辛いですけどね。
ビールにぴったり。

これでも半分くらい。本当に大量です。
おいしいのですがさすがに飽きるので、ご飯にしようとなりました。
味付けはシンプルに、お米としょうがの美味しさが引き立ちます。
まだ残暑が厳しく、冷房で冷えた体にしょうがはぴったりですね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆葉しょうがの炊き込みご飯
炊飯器でもおいしいですが、せっかくなので土鍋炊きがおすすめ。
短時間で少量でもおいしく炊けますよ。
その他の秋のごはんのレシピもよかったら見てくださいね。
舞茸とあさりの炊き込みご飯

アサリは佃煮で、味付けは白だしで簡単。
佃煮からいい味が出ます。
栗おこわ

蒸し器で蒸して作る本格おこわです。
炊飯器でも作れますがお米一粒一粒がしっかりしてもっとおいしいです。
栗はゴロンゴロン入れて秋を感じられます。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() すす竹アジロ編み弁当箱(中) |
最近の手作り。

義母に日ごろの感謝を込めてかぎ針編みのニット。
3シーズン着られるコットンの細い糸で編みました。
裾が少し広がっていて下半分くらいはモチーフ編みを繋いであります。
袖の裾も同じ。
今まで義母に編んだものは袖のないものばかりだったので初袖付き。
喜んでもらえるといいなー。

こちらは自分用。
ただ筒状に縫っただけではないんです。
表地は裾広がりの台形の布を8枚作って縫い合わせています。
裏地は光沢のある布で。
ポケットも付けたのですが初心者には大変でした(笑)
材料費のわりになかなかの出来だと思います。
今年のお誕生日に義母にミシンを買ってもらいました。
前のものはめっちゃめちゃ古いうえに返し縫いができなくなってしまって。
新しいミシンは一瞬で糸が針に通るし便利な機能満載だし。
縫物が楽しくてたまりません。
これも母が小さいころから何でも作ってくれたから。
今でも私の使うエプロンと割烹着風(シャツのリメイク)は母製。
母がやってくれていたからこそ私も大好きになりました。
まだ母のレベルには到底追いつけませんがもっと上手になりたいです。
ではまた明日。
![]() すす竹アジロ編み弁当箱(中) |
2016/09/25 19:54

今回は今が旬の秋鮭を使ったレシピです。
ハッセルバックポテトはブームというかもう定番ですね。
なのでサーモンに切り込みを入れて作ってみました。
挟むのもこれからが旬のれんこん。
ふんわりしたサーモンとしゃきしゃきのれんこんがよく合います。
ソースはバターとレモンで簡単に。
見た目も面白くて楽しいレシピです。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆ハッセルバックサーモン
フライパンでふたをして蒸し焼きにしても作れます。
ですがオーブンやあればトースターを使えば楽なのでおすすめ。
放っておけるので他のお料理を作れますしね。
その他のサーモンを使ったレシピもよかったら見てくださいね。
サーモンソテーのクリームソース

生クリームを使ったまろやかなソースです。
鮭は意外と主張の強い味なのでクリーム系と合いますよね。
湯葉とサーモンのグラタン

材料も少なくて調理も簡単です。
湯葉はホワイトソースやチーズとの相性が抜群なんです。
鮭と青じその混ぜご飯

炊いたご飯に混ぜるだけ。
このレシピでは鮭フレークを使っていますが焼いてほぐした塩鮭でも。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() 【あす楽対応_近畿】イタリア製 オーバルプレート 平皿 楕円 32cm オリーブ 食器 陶器製 大皿 パーティープレート に グリーンオリーブ ヨーロッパ 南欧食器 italy おうちカフェ おしゃれ 白 しょっき 食器 お皿 通販 bre-1327-ov |
今日のデグこ。

ハッセルバックささげ。
昨日の夜、部屋んぽしているときに父ちゃんに掴まれました。
この目つきは眠いんです。っていうか寝そうです。
これを見た瞬間ハッセルバックポテトみたいだー!
ととってもウケた私。
当のささげは「母ちゃんなんで騒いでるんだろ?」っといった感じでした。
ではまた明日。