2016/09

2016/09/24 20:13

be5255f7.jpg



今回は夏から秋にかけておいしいハモのレシピです。
いつもは湯引きでいただいてましたが今回たっぷりあったので。
秋の脂ののったハモはしゃぶしゃぶももちろん、ハモすきがおいしいそうです。
それじゃハモすきにしよう!と思い立ってだしに味付けしてOK。
九条ネギは庭に植えてあるしOK!と思ったら。

ハモすきはもともと淡路島のお料理で、玉ねぎが欠かせないんだとか。
あー!もう野菜切っちゃったー!これってしゃぶしゃぶの野菜じゃーん!

ということでハモすきなのかハモしゃぶなのかわからないお料理になりました。
関西の方に怒られそう(笑)

生まれは目黒、育ちも関東から出たことがないのでご勘弁を。

これはこれでおいしかったので紹介します。





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Inustagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





5b95ecdb.jpg



☆ハモのすきしゃぶ


【材料 2人分】

<具材>
・ハモ(骨切りしたもの)・・・150~200g
・九条ネギ・・・5本くらい
・水菜・・・1/2袋
・エノキ・・・1パック

今回は彩りにみょうがも加えています。

・すだち・・・好きなだけ


<すきしゃぶ出汁>
・昆布で取った出汁・・・400ccくらい
(あればハモの中骨で取った出汁と昆布だしを合わせる)
・みりん・・・大さじ1~2
・酒・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ2~
・砂糖(好みで)・・・少々


【作りかた】

1、
鍋に出汁の材料を全て入れてひと煮たちさせる。
砂糖が溶けたらOK。
少し濃いめかな?くらいの味付けにする。

2、
ハモはひと口大に切る。
エノキは石づきを取ってほぐす。
ねぎとみょうがは斜め薄切りにする。
水菜は根元を落とし食べやすい長さに切る。

3、
鍋に出汁を沸騰させまずハモをしゃぶしゃぶする。
器に出汁を少量注ぎ、そこにスダチを絞ってつけていただく。
ハモを適宜食べて出汁が出たら野菜も煮ていただく。



とても簡単です。

今年はフォトジェニック鍋と言うのが流行りそうですね。
私もぜひチャレンジしてみたいと思います。



その他のしゃぶしゃぶのレシピもよかったら見てくださいね。



豚こま肉で節約 つるりん冷しゃぶ


0da34ca6.jpg



明日はまた暑いみたいですね。
残暑の厳しい時にさっぱり食べられるレシピです。
豚こま肉を使っているので節約にもなりますよ。



巻き巻きしゃぶしゃぶ


24b20954.jpg



野菜をお肉で巻いちゃうしゃぶしゃぶです。
バランスよく食べられますし見た目もきれいです。
豚の薄切り肉と鶏むね肉で作りました。



赤ワインしゃぶしゃぶ





出汁がわりに赤ワインでしゃぶしゃぶします。
牛肉やラム、鴨などが合いますよ。
とにかくすぐできるので早く飲みたいときにぜひ。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
















水曜日は義母とお買い物に行ってきました。
今月の前半に義父が退院してしばらくは家でのんびり。
私と義母も二人で出かけるのは控えていました。
やっぱり義父が心配ですしね。

ですが退院して1か月もたたないうちにゴルフに行けるまでに回復。
もともとそんなに重い病気で入院していたわけではありませんでしたが。
それにしても驚きの回復力です。

そんなわけでこの日は義父が通院の日なのでお出かけしました。


ゆっくりめに出かけたのでまずはランチ。



IMG_1512.jpg


今年初の松茸です。
松茸と色々きのこの釜めし。
もちろん国産のものではないですがそれでも香りが良かったです。
味付けも薄めでおいしかったー。


そして貯めたポイントが失効寸前だったので服も買ってもらうことに。

主人は長袖のTシャツ。
プリントではなく編み込み模様のなかなか凝ったデザイン。

そして私はなぜか上下。



IMG_1542.jpg


袖に一工夫ある素敵なトップス。
今年っぽくて大人っぽくて素敵です。
こういう色の服って持ってないのでうれしいです。

スカートのボルドー色も秋らしくていいですね。

私はあまり色同士の組み合わせが好きではないので。
こちらは上下別で着ることになると思います。
色味があるものには黒、白、グレーしか合わせられない(笑)

私も主人も私服はほとんど義母に買ってもらったもの。
物がいいのばかりなのでとても助かってます。




ではまた明日。











2016/09/23 20:29

DSC_0280_20160923195156df5.jpg


今回は冬瓜を使ったレシピです。
地域によっては夕顔の実で作っても。

冬瓜大好き。
皮は硬いですが加熱するとすぐに柔らかくなるところも魅力。
あのつるりとした食感がたまりません。
ちがうつるりが楽しめるお豆腐と合わせました。
そして粗くたたいたエビで旨みをプラス。

とっても優しい味でこれからの時期にぴったりです。

冬瓜があまり好きではない主人も「これはおいしい」と言ってくれました。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Inustagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





b776bec9.jpg






エビの代わりに鶏のひき肉で作ってもおいしいですよ。
エビでもひき肉でも片栗粉を混ぜ込むのがポイント。
水溶き片栗粉を作らなくていいのでだしが薄まりません。




これからあんかけがおいしくなってくる季節ですね。

その他のあんかけのレシピもよかったら見てくださいね。



大根の揚げ出しホタテあんかけ





下茹でした大根に片栗粉を付けて揚げちゃいます。
さっぱり味の大根がコクのある味に。
ホタテのあんかけで旨みもたっぷりです。



揚げない白身魚の野菜甘酢あんかけ


a92bdfa5.jpg



揚げずにトースターで焼くのでヘルシー。
野菜たっぷりのあんかけでよりヘルシー。
簡単で凝った風のお料理です。



湯葉の白煮のなめこあんかけ


74438d65.jpg



湯葉を白だしで煮て、そのおだしでなめこも煮ちゃいます。
簡単で小料理屋さん風になるお料理です。






よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
















今日のデグこ。



DSC_0263 (2)


「出ようかな。ここにいようかな。」

せっかくの自由な時間を満喫できる部屋んぽタイムなのに。
入り口で固まるあずき。

あずきはあまり部屋んぽに興味がないんです。
ちょっと出てもすぐにケージに戻ってしまいます。

「にんげんの手ってあったかいね。」

自分たちの体温のほうが高いのに手が大好き。
これからの時期は抱っこされるか服の中でお昼寝が増えます。

年を取って本当に寝ている時間が増えたうちの子たち。
いったい一日何時間寝てるんだろうね。




ではまた明日。












2016/09/22 20:00

8622cc31.jpg



今回はそろそろおいしい煮込み料理のレシピです。
牛スジはお得でコラーゲンたっぷり。
ですが下処理が面倒…と思われる方も多そう。

ホルモンなどと違って臭みがあるわけではないのでコトコト煮込めばOK。
圧力鍋なら下茹でして悪を出した後15分~20分ほど加圧すればOK。
意外と調理法も簡単なんです。

シチューやおでんが定番ですが、ビール煮もおいしいんですよ。
おすすめは普通のものより黒ビールなどのコクのあるものがおすすめ。
お肉が柔らかくてほんのり苦くて大人の味です。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Inustagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





DSC_0261_2016092219530406d.jpg


☆牛スジのビール煮






トマトピュレがなかったらホールトマトでもOKです。
その分ゆで汁を減らします。




トマトを使わない簡単バージョンの黒ビール煮もおいしいですよ。





トマトを使わないぶんデミグラスソースを使って旨みをプラス。
こちらのほうがお店の味に近いかも。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!





商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

アンティーク食器 花文様オールドノリタケ ボウル&プレート
価格:10584円(税込、送料別) (2016/9/22時点)














2016/09/21 19:54

DSC_0251_20160921192855268.jpg


今回はレシピモニターで頂いたうまソースを使ったレシピです。
今度はトマトタイプ。
うまソースの美味しさにトマトの酸味とさらに旨みが加わっています。

チキンライスではなくチキンソテーライスです。
ごはんは野菜のみ入っていてうまソースで味付けしました。
上に乗せるチキンソテーは塩胡椒のみのシンプルな味付け。
チキンライスよりお肉が大きいので食べごたえありです。

しっかりめの味付けなので冷めてもおいしくお弁当にぴったり。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Inustagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





87462371.jpg



☆チキンソテーライス


【材料 1人分】


・鶏もも肉・・・100gくらい
・ごはん・・・1膳分
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・少々
・バター・・・少々
・玉ねぎ・・・1/6~1/4個
・コーン・・・少々
・うまソーストマトタイプ・・・大さじ1~2


【作りかた】

1、
玉ねぎ、ピーマンはみじん切りにする。
鶏肉は厚みが均等になるように包丁を入れる。
鶏肉に塩こしょうを振る。

2、
フライパンに薄くサラダ油をひいて熱し、鶏肉を皮目を下にして入れる。
中火で5分くらい皮がパリッとするまで焼いて返し、2~3分焼く。
鶏肉を取り出す。

3、
そのままのフライパンにバターを入れて熱し、溶けたら玉ねぎを入れる。
玉ねぎが透き通るまで炒めたらご飯を加えて炒める。
ごはんがパラっとしてきたら塩こしょう少々、うまソースを加える。
全体に混ざったら火を止める。

4、
炒めたごはんを盛りつけた上に食べやすく切った鶏肉を乗せる。



今回のサラダは3色人参のラペです。


レシピはこちら





レシピではおろしにんにくを入れていますが、今回は無しで。
主人は営業職なのでにおいのあるものは避けるようにしています。
たっぷり作って作りおきしてもおいしいですよ。
塩レモンがなければ塩+ワインビネガーや普通のお酢でOK。



その他のうまソースを使ったレシピもよかったら見てくださいね。



ゴーヤうまソースチャンプル



IMG_1481.jpg


ゴーヤチャンプルの味付けをうまソースにしました。
こちらはトマトタイプではなく普通のタイプです。
だしのうまみがあるのでこれだけでおいしいおかずが作れます。



節約 豚小間のうまトマソース炒め





お得で使い勝手のいい豚こま肉はお弁当にも大活躍。
こちらもうまソーストマトタイプで簡単に味付け。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!





商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ペーパーランチボックス2枚入 フルーツ×ドット
価格:275円(税込、送料別) (2016/9/21時点)












今日のデグこ。

部屋んぽ中のささげ。



DSC_0264_201609211928573bd.jpg


「あれ?見つかった」
何も悪いことをしていなくてもなんだかばつの悪そうな顔。
いつも悪さしてるからね。



DSC_0266_201609211928597e8.jpg


「移動しましょ」
危機感がないのでゆっくり逃げます。



DSC_0272_20160921192900838.jpg


「これで大丈夫。母ちゃんから隠れたよ。」
うん、君のことを頭隠して尻隠さずっていうんだよ。

カーテンの中に入るのが大好きなあずきとささげです。



ではまた明日。











2016/09/19 19:09

9a6107e6.jpg



今回は鮭の白子を使ったレシピです。
とってもお得でおいしくて秋になると必ず購入します。

煮つけや普通のソテーは定番ですね。
ですがそれだけではつまらないので簡単なソースを作って添えました。
鴨やチキンのローストにも使えます。

ジャムはお好みのもの、家にあるものでOK。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Inustagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





04b626d8.jpg



☆白子のソテークランベリージャムとバルサミコのソース







このお料理にはベリー系のジャムが合います。
クランベリーやブルーベリーのほかにラズベリーなども。
イチゴジャムは甘味が強いのでレモン汁少々を加えます。

意外なところでママレードも合いますよ。




その他の白子を使ったレシピもよかったら見てくださいね。



レモンクリームソース焼き


00bb5f73.jpg



チーズの代わりにレモンのスライスを乗せたグラタンのようなお料理。
ホワイトソースでこっくり、レモンでさっぱり。
白子のもっちり感を優しく包んでくれます。



フリット バルサミコソース





白子はフリットもおいしいです。
フリット衣はきちんと作ってもいいですし、天ぷら粉でサボっても(笑)
少し煮詰めただけのバルサミコ酢がいいソースになります。






よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!





ジャムは便利ですがちょっと糖質が気になります。
ですがお砂糖不使用のジャムもあるんですねー。
これは要チェックです。














今日のデグこ。



DSC_0239 (2)


チモシーをもぐもぐ。
あずきはよくチモシーを食べてくれます。
ですが[emoji:e-283]もいっぱいするからか大きくなりません。
栄養が出ちゃってるのかなー。
よく運動もするし。

何かあってもなくてもホイールをよく走ってます。



DSC_0242 (2)


「このチモシー入れ取りづらいから好きじゃないんだよね」
なんの腹いせかよく全部ゆすって出して下の受け皿もひっくり返してます。
下に落ちたのを回収して入れなおす私。
またひっくり返すあずきとささげ。
ネズミなのにイタチごっこです。




ではまた明日。











プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ