2016/11

2016/11/30 20:26

370c2ca1.jpg



今回は簡単鍋の定番、白菜鍋です。
豚バラ肉と白菜のみのシンプルなのもおいしいですが。
我が家では干ししいたけが入ります。
市販のだしの素などを使わなくて済むので無添加でしかもおいしい。
ほかにも出汁は一切必要ありません。

私の実家で子供のころから定番だった「扁炉(ピェンロー)」というお鍋。
白菜がびっくりするくらいおいしくなるので大好きでした。

大人になって自分で作るようになって私流の作りかたになりました。
白菜が本当にたっぷり食べられるのでお得でヘルシーです。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。





fbbb27d6.jpg




☆扁炉(豚バラ白菜鍋)


【材料 2~3人分】

・白菜・・・1/6~1/4個
・豚バラ薄切り肉・・・150~200g
・干し椎茸・・・6~8枚
・春雨・・・50gくらい

・粗塩または岩塩
・一味唐辛子


【作りかた】

1、
干し椎茸はたっぷりの水に浸けて一晩おく。
時間がない場合は耐熱容器に入れてレンジにかけても。
椎茸が柔らかくなっていればOK。
石づきを取り2~4等分に切る。

2、
白菜は芯を付けたまま洗い、間に豚肉をはさむ。
鍋に入る高さに切って形を崩さないように鍋に縦に入れる。
隙間に椎茸と戻さないままの春雨を詰め込む。

3、
干し椎茸の戻し汁を注ぎ入れ、足りなければ水を加える。
(春雨が水分を吸うので多めに、ひたひたになるくらいまで)
火にかけ、中火で白菜が柔らかくなるまで煮込む。

4、
とんすい(取り分けの器)に塩と唐辛子を少々入れる。
鍋の煮汁を加えて塩を溶かし、それをつけだれに具材をいただく。


このお鍋は絶対にお塩だけの味付けがおいしいです。
なので精製塩ではなくちょっといいお塩を用意します。
もちろん〆の雑炊も絶品ですよ。
今は色々な鍋の〆がありますが、卵でとじたシンプルなものがおすすめ。



ちなみに豚バラではなく鶏の手羽元を使った白菜鍋もおいしいです。


ce5f626b.jpg



手羽先でもおいしいですよ。
骨付きのお肉は旨みが出る割にお得なので個人的に好きです。



その他の鍋もののレシピもよかったら見てくださいね。



塩牛もやし鍋


69c56081.jpg



お得なもやしをたっぷりで節約お鍋。
鍋スープも手作りですが簡単ですよ。



ネギマ鍋





すき焼きの割り下風の甘辛だれで煮て卵につけて食べます。
ねぎとマグロ(カジキマグロ)のすき焼みたいな感じですね。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!













具だくさんサンドのレシピブックにレシピを掲載していただいてます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レシピブログの大人気具だくさんサンドBEST100
価格:842円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)




購入はこちら。

▼楽天ブックス

http://books.rakuten.co.jp/rb/14412089/


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4800262151/


よかったら見てみてくださいね。








月曜日は最近マイブームの激安1泊旅に行ってきました。
近場だけど日帰りはちょっと厳しい場所を選んでます。
今回は群馬県の水上温泉。

我が家の条件は温泉がいい(できればかけ流し)こと。
おトイレが部屋にあること(激安宿はないところも)。
豪華ではない、地物を使った家庭料理が食べられること。

です。
これが激安でも結構ヒットするんですね。

下道で道の駅に寄りながらゆっくりのんびり夕方お宿に到着。
紅葉でもスキーシーズンでもないためかなんと予約は我が家だけ。
そういうわけで男女交代制の露天風呂入り放題。
内湯も広い男湯を家族風呂にしていただきました。



IMG_2038.jpg


雪を見ながらの露天風呂。とっても贅沢ですねー。
かすかに硫黄の香りがしてほんのりぬめりのあるお湯でした。
とっても寒い水上でもお湯から上がっても体ポカポカ。

この後のビールもおいしかったー。

温泉には夕食前、夕食後、朝と3回入りました。



bbd88bb3.jpg



食事もおいしかったです。
春は山菜、秋は天然きのこがおいしいお宿なんだそうですが。
ちょうどきのこも終わった時期でした。
ですがイワナの山椒味噌焼きや、舞茸のホイル焼きなどおいしかったです。
朝ごはんも甘露煮があってご飯によく合いました。
お米もおいしかったなー。
お酒もとても良心的なお値段でとてもおいしかったです。

宿の方もとても丁寧でとても民宿っぽくなくて大満足。
水上はとても寒いので朝早くから廊下やお風呂の出入り口を温めてくれてたり。
気遣いもうれしいお宿でした。



IMG_2043.jpg


この日は我が家だけだので火は入ってませんでしたが。
囲炉裏もありました。



IMG_2051.jpg


分かりづらいですが猿が宿のすぐ近くにいました。
私が興奮して窓を開けようとしていたら「人間うるせー」と去っていきました。


我が家は朝ごはんを食べて歯磨きをしたらすぐ出かけちゃいます。

道の駅に寄りながら下道で南下。
最近下道のんびりドライブが本当に好きだなー。

お昼ごはんは群馬のブランドマスの「ギンヒカリ」が食べたいねとなりまして。
探したらちょっと観光客向けっぽい大丈夫かなー、というお店がヒット。
外れだったらそれでいいよね、と向かいました。



IMG_2052.jpg


ギンヒカリ丼とうどんの定食です。
本当はお味噌汁だけでよかったんですが、なぜか単品は無し。
なんだかますます不安だぞ、と思ったんですが(笑)
うどんつゆが甘かったですがそれは地域性と個人の好みですしね。

ギンヒカリはとってもおいしかったです。
私は女子がみんな大好きなサーモンが苦手です。
ですがマスは好き。
マスのほうが脂が少なく独特の風味が強いと思うので。


お得に楽しい1泊旅行でした。



次は来月、年末の少し長めの旅行です。
楽しみだなー。




ではまた明日。











2016/11/29 19:13

bf8aa5f6.jpg



今回は前回余ったキャンベルクリームマッシュルームのレシピです。
ふたり分で前回1/2缶使ったので今回はその残りで。
ホワイトソースを作らなくてもいいので楽ちんです。

ミートソースは我が家では大量に作ってジップロックで冷凍。
もちろん市販のものでもOKです。
ちょうどレトルトのミートソース1人分で2人分作れます。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




874e8c51.jpg



☆キャンベルクリームマッシュルームでミートドリア


【材料 2人分】

・ごはん・・・少なめの2膳分(200gくらい)
・キャンベルクリームマッシュルーム・・・1/2缶(150g)
・ミートソース・・・180~200g
・ピザ用チーズ・・・好きなだけ

・玉ねぎ・・・少々
・ピーマン・・・少々


玉ねぎとピーマンはお好みで。
某ファミレスに近づけたい場合は入れません。
カロリーを気にしないのであればご飯をバターで炒めます。
その時に玉ねぎとピーマンも一緒に加えます。


【作りかた】

1、
耐熱皿にご飯を敷くように平らに盛り付ける。
玉ねぎとピーマンをスライスしてご飯の上に乗せる。

2、
クリームマッシュルームスープをのばさず上に塗り付けるように盛る。
その上にミートソースをかける。
さらにピザ用チーズを乗せる。

3、
250℃に予熱したオーブンかトースターで焼き色が付くまで加熱する。
(15~20分くらい)


今回ちょっと焼きすぎました。
焼いている間にサラダを食べていたら「あー!」みたいな(笑)
サラダは必ずご飯ものの前に食べるようにしています。



その他のチーズを使ったレシピもよかったら見てくださいね。


チキンとポテトのチーズ焼き


3f2ebf6d.jpg



炒めた鶏肉とチンしたじゃがいもにトマトソースとチーズを乗せるだけ。
あとは焼くだけ。超簡単レシピです。



ジャンボ油揚げのキムチチーズ焼き


DSC_0459_20161023190652fd9.jpg


チーズはキムチとも合いますよねー。
こちらの分厚い油揚げは新潟県の「栃尾のあぶらげ」
とても食べ応えがあります。
ほかの地域でもこういう油揚げ、あると思います。
見かけたらぜひがっつりメインで。



チーズ入りかぼちゃの肉巻きロール


797f270b.jpg



こちらはハロウィンむけに作ったレシピです。
が、クリスマスなどにもいいですよね。
半分に切れば見た目もかわいくてつまみやすくおもてなしにぴったり。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!













具だくさんサンドのレシピブックにレシピを掲載していただいてます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レシピブログの大人気具だくさんサンドBEST100
価格:842円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)




購入はこちら。

▼楽天ブックス

http://books.rakuten.co.jp/rb/14412089/


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4800262151/


よかったら見てみてくださいね。








今日のデグこ。



IMG_1999 (2)


カメラ目線なささげ。

せっかくケージが開いたから出たい。
でもここもあったかいから動かなくてもいいかな。
という幸せな葛藤をしているように見えます。

私の部屋着の上着がふわふわで肉球に心地いいらしく。
結局出てきてひじの上や肩で落ち着くのでした。

それにしてもあずきが腕に乗った後にささげが乗ると重い。
決しておデブデグーではないのですが。
あずきが全然大きくならない子なのでやたらでっかく見える。

まだ我が家ではあずきとささげしか知らないので何が標準か謎。
まぁ、元気であればそれでいいですね。





ではまた明日。











2016/11/28 19:18

cc47414f.jpg



今回は市販のスープを使ったレシピです。
食品庫を整理していたら出てきたキャンベルの缶スープ。
クリームマッシュルームは一時期ハマって買いだめしておいたんです。
賞味期限は見事に切れてます、が、気にしない。
缶詰だもの(相田みつを風)。

ホワイトソースや生クリームの代わりに使いました。
きのこも入っているので便利。

安売りで買い込んだ時などにぜひ。




肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




クリームには普段赤ワインとは合わせませんが。
ボージョレ・ヌーヴォーならいけるかな、と。
なかなかでした。


334169a9.jpg



☆キャンベルで手羽元のトマトクリーム煮


【材料 2人分】

・鶏手羽元・・・6~8本
・じゃがいも・・・1~2個
・キャンベルクリームマッシュルームスープ・・・1/2缶(150g)
・牛乳・・・100cc
・トマトソース・・・100g
・GABANローリエ<パウダー>・・・少々
・塩・・・少々
・胡椒・・・少々


【作りかた】

1、
手羽元は5分くらいゆでるかグリルで10分ほど焼く。
じゃがいもは皮をむいてひと口大に切り、水にさらす。

2、
鍋に牛乳、クリームマッシュルーム、、ローリエ加える。
ふつふつしてきたらふたをして弱火に落とし、20~30分煮込む。

3、
じゃがいもが柔らかくなっていたら塩胡椒で味を調える。


トマトソースによって味の濃さが違うので味見してから塩を加えます。
物によっては塩を入れなくても十分味が付いている場合も。





肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索



その他の鶏肉を使ったレシピもよかったら見てくださいね。



チキンのクリーム煮。


DSC_0648.jpg


こちらは鶏もも肉で作りました。
生クリームを使ってまったり濃厚。
こちらもローリエが言い隠し味になっています。



軟骨入りとりつくね鍋


b2c41393.jpg



こちらは鶏ひき肉を使ったレシピです。
軟骨入りのつみれは食感が良くておいしいですよね。
火を通した後くしに刺してたれをつけて焼いてもおいしいです。



鶏と春雨のエスニックスープ


124ceca3.jpg



レモングラスの香るさっぱりさわやかなスープです。
食べ応えがあるのでこれ一つでダイエット中でも満足できます。




よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!






今回使ったのはこちら。
ネットでなくてもカルディやコストコに行けば必ず売っていると思います。









具だくさんサンドのレシピブックにレシピを掲載していただいてます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レシピブログの大人気具だくさんサンドBEST100
価格:842円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)




購入はこちら。

▼楽天ブックス

http://books.rakuten.co.jp/rb/14412089/


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4800262151/


よかったら見てみてくださいね。








今日のデグこ。



IMG_2001 (2)


手の上で顔を洗い出したあずき。
手に乗って何かするのが大好きです。
何かする、って、ほぼ寝るんですけどね。

お天気のいい日はサッシの近くにケージを置いて日向ぼっこさせます。
ケージを開けると「待ってましたー!」とばかりに腕を伝ってくる2匹。
そしてお日様のぬくもりと母ちゃんのWのぬくもりでお昼寝します。

本当に年を取ってきて寝ている時間が長いです。
もう5歳半過ぎたんだもんねー。
早いものです。





ではまた明日。











2016/11/27 18:40

dff3100d.jpg



今回は大根を使ったちょっと変わったレシピです。
大根を揚げる?不思議な感じですがとってもおいしいんですよ。
片栗粉でコーティングされてとってもジューシー。

揚げてあるので煮物やふろふき大根より食べ応えがあります。

昔自然食レストランのようなところで似たようなものを食べて。
これは家でも簡単に作れそう、と思ってチャレンジ。
毎回主人が「これ美味しいねー。」と言ってくれるお料理です。

あんはひき肉のほかエビやホタテ缶でもおいしいですよ。



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




ビールが進む♪


81291c70.jpg







大根に片栗粉を付けたら即揚げます。
そのまま置いておくと大根から水分が出てきてしまうので注意。

カリッともちっとおいしいですよー。



その他の大根を使ったレシピもよかったら見てくださいね。



大根と手羽元のうま塩煮


DSC_0566.jpg


シンプルな塩味でも手羽元から出る旨みで大根がおいしい。
仕上げにお好みでたっぷりブラックペパーを振ります。
優しい味がピリッとしまってお酒にぴったりです。



カラフル大根とカリカリじゃこのサラダ


DSC_0003のコピー


道の駅などで見かけるカラフルな大根。
見かけたらぜひシンプルなサラダで食べたいですね。
ピーラーを使ってスライスしているのでお料理ビギナーさんでも簡単。
ドレッシングはお好みのもので。



ブリのおろしポン酢ジュレ和え


DSC_0035のコピー


最後は大根おろしを使ったレシピ。
ブリもこれからおいしい季節です。
大根おろしとポン酢ジュレで簡単なのにちょっと凝った感が出ます。
ご主人の晩酌に、日本酒好きさんのおもてなしに。





よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!












具だくさんサンドのレシピブックにレシピを掲載していただいてます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レシピブログの大人気具だくさんサンドBEST100
価格:842円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)




購入はこちら。

▼楽天ブックス

http://books.rakuten.co.jp/rb/14412089/


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4800262151/


よかったら見てみてくださいね。








今日のデグこ。



IMG_1973 (4)


袖から顔の先だけ出して寝ているささげ。
嚙み合わせがずれているように見えますが。
ちょうど歯ぎしりしているところでした。

デグーが歯ぎしりしているときってストレスを感じてると読んだことが。
そんなことないですよ、少なくともウチは。
だって完全に寝てるときにしてますもん。

あまりにも歯ぎしりがひどすぎると噛み合わせに問題があるそうなので。
そういう場合は病院に連れて行ったほうがいいのかもしれませんが。

うちの子たちはたまに寝ているときくらいなので心配ないかな。

よくもまぁ寝るもんだ。





ではまた明日。











2016/11/26 20:28

c390bb6a.jpg



今回はキャベツをたっぷり食べるレシピです。
エビから出る旨みで味付けはシンプルに。
普通の炒め物がエビを入れるだけでデリおかずっぽくなります。

糖質を気にしないのであれば最後に水溶き片栗粉でとろみをつけても。
ご飯や焼きそばにかけてもおいしいですよ。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。




ad174b98.jpg



☆キャベツとエビのうま塩炒め






とろみをつける場合は塩だれに水溶き片栗粉を加えて。
塩だれを加えるタイミングは同じでOK。
塩を減らしてお好みでオイスターソースを加えても。




その他のキャベツを使ったレシピもよかったら見てくださいね。



かぼちゃスープのロールキャベツ


501b394b.jpg



ロールキャベツを煮るときにかぼちゃも一緒にゆでます。
お鍋ひとつでできて簡単。
かぼちゃの甘みとコクで生クリームなど入れなくても濃厚です。



乳酸キャベツの具だくさんサンド


6a69e29a.jpg



乳酸キャベツはザワークラウトのような酸味のある常備菜。
一度作っておけばサンドイッチだけでなくお肉の付け合わせなどにも。
いろいろ使えて便利です。
しかも紫キャベツで作ると彩りがきれい。



お刺身のキャベツ巻きウニソース


3208f60b.jpg



お刺身は白身を使いましたがマグロでもおいしいです。
ウニも生ウニではなく粒ウニなどお安いものでOK。
ちょっと贅沢な味わいのおもてなしレシピです。



まだ野菜が高いですよね。
我が家は義父が趣味で育てている野菜がたくさんなので助かっています。
同じものは続くかもしれませんが、旬の美味しいものが食べられるって幸せ。
しかも無農薬有機栽培。だけどそんなに虫も付いてないところもありがたい。

そろそろ白菜漬けを始めようかと思っています。
今日私がネギなどを取りに行ったら義父もあとから来て。
白菜をヒモでくくっていたのでもういつでも食べられる印だなーと。

見たことありません?畑で白菜がくくられてるの。
何のためにするのかはわかりません。聞くの忘れた。






よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!












具だくさんサンドのレシピブックにレシピを掲載していただいてます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レシピブログの大人気具だくさんサンドBEST100
価格:842円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)




購入はこちら。

▼楽天ブックス

http://books.rakuten.co.jp/rb/14412089/


▼Amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/4800262151/


よかったら見てみてくださいね。








今日のデグこ。



IMG_1998 (2)


「あったかいねー。」「ここにすみたいねー。」

そんな会話が聞こえてきそうなあずきとささげ。
お断りしますよ。爪が痛いし[emoji:e-283]ポロポロするし。

首にぴったりくっついて服に潜り込んで本当にあったかそう。



IMG_1991 (2)


あずきは何を見てるのかな?
ささげは一度服に潜り込むとほぼ動きません。
たまに死んでるのかと思って心配になるほど。

あずきは眠いくせに服の中を探検したり止まったり。
もぞもぞするのが好きな子です。




ではまた明日。











プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ