2020/02
2020/02/21 19:47

今までのレシピ検索はこちら
今回はぐんまクッキングアンバサダーの
食材を使ったレシピです。
今月の食材のトマトを使いました。
そのままでもおいしいですが今の時期は
加熱したお料理もいいですよね。
切って炒めて煮詰めて、と簡単。
10分あればできます。
そのままでももちろんおいしいのですが
タイトル通りパスタにからめても。
少し薄味にしてチーズを加えても
おいしいのでおすすめです。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
ぐんまクッキングアンバサダー
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●トマトとなすの炒め煮
*ポイント*
トマトは面倒であれば皮をむかなくても
構いません。
ただ口当たりはむいた方がいいので
時間があればおすすめします。
トマトの炒め煮の日の献立にいかがですか?
カッテージチーズを使っているので
お味噌とチーズ、という割りには
さっぱりと食べられます。
今の時期おいしいタラを使って
ぜひお試し下さいね。
猪肉はクセがあると思われがちですが
腕のいい猟師さんが獲ったものなら
全然臭みもなくおいしいんですよ。
なかなか手に入らないと思いますので
なければ豚肉でも作れます。
塩釜に使うお塩はおいしいものを使えば
もちろんおいしいですがコストがかかるので
安い粗塩や精製塩でも構いません。
そのほかのトマトを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
今日は庭仕事をしていてとても暖かく
春も近づいてきたかなと思いましたが
また寒くなるそうで。
まだまだ茶碗蒸しのような熱々のお料理が
恋しくなる時期は続きますね。
おだしとトマトとチーズはどれもうまみが
ある食材なのでシンプルですが絶品です。
お酢の代わりにトマトで酸味を付けたので
優しい酸っぱさでしかもうまみたっぷり。
麺を入れて酸辣湯にしてもおいしいです。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2020/02/19 16:36

今までのレシピ検索はこちら
今回はカキを使ったレシピです。
カキフライにお鍋に色々とおいしいですが
シンプルに蒸し物でもおいしいですね。
我が家では貝類の酒蒸しに葉野菜を加えて
作るのが定番です。
かさましにもなりますし貝のうまみを
野菜が吸ってとてもおいしくなります。
今回は壬生菜を使いましたがなければ
水菜でもおいしく作れます。
なるべく茎がしっかりしたものを使うのが
ポイントですがスーパーで売っている
細めのものを使う場合はかさが減るので
少し多めに使ってくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●カキと壬生菜のワイン蒸し
*ポイント*
バターは入れなくておいしいです。
醤油を加える前に塩気を見て加減して
加えて下さい。
カキのワイン蒸しの日の献立にいかがですか?
色々と残ったもので作ったサラダです。
サラダチキンやコーンなどなんでも
余ったものですがしっかりおいしい
箸休めにもおつまみにもなるひと品です。
牛肉は味だし程度に少しでOK。
ザーサイのうまみでお肉は少しでも
箸が進むおいしさです。
そのほかのカキを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
大きな殻付きのカキとホタテを使って
贅沢に作ったパエリアです。
面倒であればもちろんむき身を使っても
作れますのでぜひお試しくださいね。
カキと照り焼き風味の甘辛い味
よく合いますね。
にんにくも加えてお酒に合う味に。
もちろんご飯にも合いますよ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2020/02/18 22:32

今までのレシピ検索はこちら
今回はチキン南蛮のレシピです。
色々な作り方味付けがあると思いますが
私は長崎の方から教わったのがルーツで。
そこから自分好みの味付けにアレンジを
したりして作っています。
で、先日TVを見ていたら溶き卵で作る
衣を卵白だけで作るというのを見て
軽くておいしそうだなと思いました。
作ってみてびっくり。
ふわっとかりっと軽い食感で今までの
チキン南蛮とは違っておいしくて。
たまたま卵黄を使うお料理を作りまして
卵白が余ったのでもちょうどよくて。
卵白が余ったらぜひお試しくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●卵白とおからパウダーのチキン南蛮
タルタルソースを市販品で作る場合は
卵白1個分でも作れます。
我が家はあまり甘い味付けは好みでは
ないので甘酢、タルタルともにお砂糖は
加えず作っています。
そのほかの鶏肉を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
とてもシンプルで見た目も地味ですが
意外なほど味わい深くおいしいお料理です。
おねぎは我が家はシャキシャキめが好み。
とろとろに煮込んでももちろんおいしいです。
塩麹で味付け保存していたお肉とレタス
トマトの炒めものです。
簡単でも塩麹で味わい深くお酒もご飯も
進む味付けです。
照りマヨ=ハイカロリー、ハイ脂質
ハイ糖質なイメージですよね。
確かに我が家ではおいしいマヨネーズを
譲れなくて(笑)
脂質とコレステロールは摂っているかも。
ですが少しでも糖質を控えたい方のために
おすすめなのが粉豆腐(おからパウダー)
ぜひお試しくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。
レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2020/02/16 19:20

今までのレシピ検索はこちら
今回はパスタのレシピです。
昔から焼きそば風のパスタが好きで
普通の焼きそば麺のものより好きで
たまに食べたくなります。
出会ったのは遠い昔の(笑)高校生のころ。
バイトしていた喫茶店にあったメニュー
だったんです。
あくまでもカフェではなく喫茶店。
とても食事メニューがおいしかった
お店で今でも覚えていて作ったりします。
母曰く私の食べ物の記憶は凄まじいらしく
母が覚えていないような母のお料理も
覚えていて記憶をたどって作ります。
そんな思い出の焼きそば風パスタですが
今回は一味変えてオイスターソース味の
上海風にしてみました。
パスタとオイスターソース、合いますよ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●上海焼きそば風パスタ
*ポイント*
合わせ調味料の水分を吸ってパスタが柔
らかくなりやすいので硬めにゆでます。
船凍イカは解凍してお刺身にもできますし
アニサキスの心配がないので塩辛も
おいしく作れます。
いしる(魚醤)と一緒にさっと煮た貝焼きは
能登のおいしい郷土料理です。
味の濃い調理をするときはこのパスタを
私は使っています。
少しだけ糖質が抑えられて食感もつるっと
しているのでパスタを食べている感が
きちんとあっておすすめです。
そのほかのパスタを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
生のウニではなく瓶詰の塩ウニなので
とてもお得です。
お得ですがとてもおいしくて少しだけ
贅沢な気分になれるランチになります。
新玉ねぎとパスタだけ。
とってもシンプルなお料理です。
ショートパスタを使うのですが
こういう桜モチーフだったりカラフル
なものもよく見かけますよね。
見た目が華やかになっておすすめです。
ミートソースというよりボロネーゼと
名乗るのにふさわしい大人の味です。
ケチャップを使っていないので市販品より
少し糖質が抑えられます。
ひき肉でなく薄切りのお肉をたたいて
使っているのでお肉感も味わえますよ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2020/02/15 20:09

今までのレシピ検索はこちら
今回はぐんまクッキングアンバサダーの
食材を使ったレシピです。
今回はトマトを使いました。
トマトを中心にたっぷりのお野菜を
使って作るフレッシュサルサ。
アボカドはもちろん、アスパラにも
よく合いました。
そのほかお好みのお野菜やタコスなど
お好みのものと合わせてくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
ぐんまクッキングアンバサダー
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●フレッシュサルサでサラダ
*ポイント*
野菜は少し大きめのみじん切りにすると
食べ応えもあっておすすめです。
玉ねぎは紫玉ねぎを使うとより
色がきれいでおすすめです。
今回アボカドは半分に切って種を除き
すぐ使わない場合はレモンをかけます。
グリーンアスパラは根元を切り落とし
グリルで焼き色がつくまで焼きました。
ホワイトアスパラは皮をピーラーでむき
皮と白ワインを加えた水に入れて
火にかけ沸騰したら5~10分(太さによる)
ゆでてそのまま冷まして使っています。
これから旬のホワイトアスパラ。
皮をむかないと食べられなかったり少し
面倒かもしれませんがぜひ生のものを
お試しくださいね。
フランスの方でなくてもやみつきになる
おいしさです。
サルサのサラダの日の献立にいかがですか?
大ぶりのエビで作れば見栄えもしますし
おもてなしのときにおすすめです。
殻付きのエビであれば小ぶりのものでも
作れますのでお気軽にお試しくださいね。
きのこのうまみでお肉がよりおいしく。
ソースもとてもおいしいので糖質を
気にしない方であれば焼いたバゲットなどを
添えるのもいいと思います。
そのほかのトマトを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
おいしいトマトで作るともちろんのこと
おいしいのですが(笑)
思ったより味が薄かった、なんてときも
このお料理はおいしく作れます。
お正月に実家に行ったときに母が作って
くれたものはいいトマトでおいしくて。
その後自分で買ったトマトがいまいちで
このお料理を作った時もそれなりに
おいしくて実証済みです(笑)
今の時期レモンやゆずで作っても。
さっぱりしていて箸休めにぴったりです。
もちろんおつまみにも。
塩昆布のうまみが効いています。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。