2020/03
2020/03/31 19:11

今までのレシピ検索はこちら
今回はレシピモニターで頂いた商品を
使ったレシピです。
「東洋水産×レシピブログ」コラボ企画に
参加しています。
東洋水産さんの「マルちゃん焼そば塩」を
頂いたのでそれを使ってアレンジ焼きそば。
今回は大好きなあんかけ焼きそばにしました。
あんかけものが大好きな私。
塩焼そばももちろんあんかけにチャレンジ。
たっぷりのもやしが食べられます。
もやしはお得なので節約レシピとしても。
味付けも簡単でパパっと作れます。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
アレンジ焼そばレシピ
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●もやしとひき肉のあんかけ焼きそば
*ポイント*
もやしは火を通しすぎないように
さっと炒める程度にします。
薄味がお好みの場合はオイスターソースを
加えなくてもおいしく作れます。
そのほかの塩焼きそばを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
青森県黒石市のB級グルメ、つゆ焼きそば
を塩味にアレンジ。
塩味の焼きそばと優しい和風だしがよく
合いますしさっぱり食べられます。
同じくマルちゃん焼そば塩を使って
パスタ風にアレンジしました。
ハマグリではなくあさりで作っても
ボンゴレ風になっておいしいですよ。
エビ、アスパラで春色、たけのこも入って
味も春です。
このレシピではソースなしの焼きそばを使い
味付けをしましたが、今回のように
マルちゃん焼そば塩を使っても作れます。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2020/03/30 17:00

今までのレシピ検索はこちら
今回は鶏むね肉を使ったレシピです。
お得でヘルシーでおいしい鶏むね肉。
色々なお料理に使えますよね。
今回は片栗粉をまぶして湯がいた水晶鶏に
桜大根を桜のように型抜きして添えました。
色どりだけでなく酸味と塩気をプラスして
お肉によく合います。
鶏むね肉でなく豚の薄切り肉で作っても
おいしいので、しっかり味がお好みの方は
ぜひそちらでお試しくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●桜大根の水晶鶏
*ポイント*
型がなければ全部刻んでも構いません。
醤油とオイルの代わりにお好みのドレッシングでも。
桜大根に塩気があるので考慮して味付けしてくださいね。
桜大根のお漬物の作り方はこちら↓
鶏むね肉はそのまま使っても構いませんが
ひと手間かけて下処理をしておくとより
柔らかくなっておいしいですよ。
そのほかの鶏むね肉を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
煮、と言っても煮込み時間は短くすることで
鶏むね肉がパサつかずジューシーに。
しっかり味のクリーム煮なので、淡白な
鶏むね肉でも大満足できます。
ライスバーガーおいしいですよね。
ライスバンズはおうちで簡単に作れます。
お店に行かなくてもお得においしく
ライスバーガーが食べられますのでぜひ
お試しくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2020/03/29 17:30

今までのレシピ検索はこちら
今回は旬の新玉ねぎを使ったレシピです。
甘くてシャキシャキでおいしいですよね。
この時期毎日のように食べています。
新玉ねぎは水にさらさなくても辛味が
少ないので調理時間も短く楽ですね。
しかも玉ねぎには血液をサラサラにする
成分が含まれているので、塩分を摂りすぎ
になりがちの外食や加工食品を多く食べる
という方にもおすすめです。
ツナやハムでもおいしいのですが、少し前に
「ノザキのコンビーフ」の枕缶が製造中止に
なると聞き、少し買い込みまして。
もったいなくてなかなか使えないのですが
やっぱり食べたくて(笑)
コンビーフと言えば昭和生まれの私はこれ↓
コンビーフは少しお高いので馬肉なども 入っているコンミートもおすすめです。 |
プラスチックカップに入っているものでも ぜひお試しくださいね。 |
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●新玉ねぎとコンビーフのサラダ
*ポイント*
ご家庭にあるイタリアンドレッシングや
フレンチドレッシングを使っても。
コンビーフに塩気があるので必ず味を
見てから塩を加えて下さい。
新玉ねぎのサラダの日の献立にいかがですか?
粉豆腐(おからパウダー)を使ってヘルシーに。
マスはサーモンよりもあっさりした味わいで
私は好きですがない場合は生鮭またはサーモン
でも作れます。
一見煮込み料理ですが短時間で作るので
鶏むね肉でも柔らかジューシー。
作るのも楽です。
そのほかのコンビーフを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
ホットケーキミックスを使って簡単。
朝ごはんにぴったりです。
ほの甘い生地に塩気のあるコンビーフが
よく合います。
夏野菜とありますが、なすやアスパラなど
通年手に入るお野菜で作っています。
淡白な味のお野菜にコンビーフがうまみを
プラスしてくれてたっぷり食べられます。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2020/03/27 17:36

今までのレシピ検索はこちら
今回はレシピモニターで頂いた商品を
使ったレシピです。
「東洋水産×レシピブログ」コラボ企画に
参加しています。
マルちゃん焼そば 塩を頂きました。
そのままお野菜などと炒めてソースで
味付けをしていただいてももちろんおいしい
のですが今回のテーマはアレンジ焼きそば。
色々と楽しませていただいています。
以前青森に旅行に行ったときに食べた
黒石つゆ焼きそばがとてもおいしくて
家でも何度か作っています。
ポイントは焼きそばもつゆも味付けを少し
控えめにすることです。
なので焼きそばソースを1袋使っていますが
焼きそばとつゆに分けています。
塩分の摂りすぎに注意して作りました。
不思議なおいしさでクセになりますよ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
アレンジ焼そばレシピ
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●塩つゆ焼きそば
*ポイント*
レンジで作る場合は焼きそば麺に温めて
ほぐれやすくしてから油を加えて豚肉を乗せ
加熱してから皿にキャベツとソースを加えて
加熱してください。
加熱時間はご自宅のレンジに合わせて
様子を見ながら行ってください。
そのほかの焼きそばを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
今回と同じマルちゃん焼そば塩を使って
洋風のアレンジにしました。
レンジだけで作れるので忙しい時や
お料理するのが面倒な時におすすめです。
焼きそばはとても手軽ですが食物繊維が
足りないと心配にもなります。
これだけ山盛りのお野菜が乗っていれば
少しは安心。
焼きそばにはお醤油で香ばしさを付けて
野菜に焼きそばソースでしっかり味付け。
味がぼやけることがなくモリモリ食べられます。
春キャベツがおいしい季節ですね。
たっぷり使ってあんかけにしました。
こちらはソースなしの焼きそばを使ったので
味付けは自分でしていますが
塩焼そばのソースを使えば味付けはそれだけ
あとはとろみをつければいいので楽です。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
コロナウイルスの影響が続きますね。
明日が少しでもいい1日になりますように。
2020/03/26 19:14

今までのレシピ検索はこちら
今回は旬の二つの食材を使ったレシピです。
菜の花も赤貝も今おいしいですね。
赤貝は通年手に入りますが春の今は
旬の最後の季節になります。
身ももちろんおいしいのですが、私は
ヒモのほうが好きです。
食感がよりコリコリしていますし香りも強く
貝好きにはたまらないと思います。
主人は嫌いではないけどそれほど…なので
大好きな菜の花と合わせて強制的に(笑)
でもないですが出しました。
赤貝のヒモは身よりお得なもの魅力。
冷凍のものがネットでも手に入りますが
スーパーや魚屋さんでもたまに見かけるので
ぜひお試しくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。


●菜の花と赤貝のヒモのからし和え
*ポイント*
菜の花の代わりにキャベツでも。
からしの代わりに柚子胡椒でも。
私が使っているお醤油は商品は違うのですが
こちらのメーカーのものです。
シンプルなお料理だけに味の決め手の お醤油はいいものを使うとよりおいしく なるのでぜひ。 |
からし和えの日の献立にいかがですか?
ハンバーグのタネの中にえのきたっぷり。
ソースもえのきたっぷり。
動物性脂肪を摂るときは食物繊維もね、
ということでえのきを入れてみました。
意外とお肉と馴染んでかさまし感がなく
お肉大好きな方にもぜひお試しいただきたい
節約にもなるレシピです。
新玉ねぎも今おいしいですよね。
我が家では食感を活かしたくて生食が
多いのですが、たまにはトロトロに煮込んだ
温かいお料理もいいなと思います。
おだしで煮るのでクセがなく玉ねぎの甘みを
より活かせます。
そのほかの菜の花を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
春らしい彩りにしたくてエビを使いましたが
アサリやツナなどおうちにあるもので
おいしく作れます。
豆乳を使うことで脂質が抑えられますので
クリーム系のパスタの割には罪悪感が少なく
食べられると思います。
我が家ではマグロと香りのある野菜を
和え物にするのが好きです。
菜の花は香りというよりも苦みですが
マグロとよく合います。
余りがちなコチュジャンの消費にも。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。