2021/12

2021/12/23 18:58

DSC_0030_00001






今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回もぐんまクッキングアンバサダーの活動で
頂いた食材を使ったレシピです。

第6弾の食材のひとつは大和芋。

長芋よりも粘りが強く加熱するともっちり。

そこにおだしを加えて加熱するとふわとろに。

これはタコ焼きに使えるぞーと思いまして
作ってみました。

思った通りの食感に大満足♪

夫には「あなたこれ食べて大丈夫なの?」
と言われるくらい、生と思うくらいのふわとろ
なんです。

(私は山芋類のアレルギーでほぼ生食できません)

大丈夫よー、しっかり加熱してるから。

本当は加熱していても控えたほうがいいのですが
だって食べたいんだもん!

味は大好きなのです。

芋類なので糖質は含みますが小麦粉で作るより
食物繊維やムチン、消化酵素のアミラーゼなど
体にいい栄養素も含んでいます。

ぜひお試しくださいね。







レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ






群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
グッドぐんまのびっくり市場







Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky






DSC_0031_00001



●大和芋のタコ焼き







*ポイント*


我が家ではお塩は粗塩を使っています。

精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして
(1/2~2/3くらい)作ってください。

生地をふわとろに仕上げるためにだし汁が
多めなのでひっくり返しにくいかもしれません。

自信がない方は大和芋の量を増やしてだしを
減らすか卵を多めに加えて下さい。

(ふわとろではなく普通のタコ焼きに近くなります)

















今回のお料理と一緒にいかがですか?










お鍋に欠かせない春菊。

我が家では生でサラダも大好きです。

チョレギ風のドレッシングが合いますよ。









たこ焼きプレートを使ったあとにそのまま
ホットプレートで料理ができます(笑)

本来はほうれん草で作る常夜鍋。

小松菜もおいしいんですよ。





そのほかの大和芋を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











もちチーズ明太はピザでももんじゃ焼きでも
人気ですよね。

もちチーズ明太だけでもおつまみになります。

そのおもちを大和芋に変えました。

もっちもちでおもちに負けないおいしさです。









お好み焼き、タコ焼きに引き続き
とん平焼きにしてもおいしい大和芋。

私のようにアレルギーがある方でなければ
大和芋にはあまり火を通し過ぎずトロトロ感を
楽しむのがおすすめです。














ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

2021/12/22 18:18

DSC_0441_00001







今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回はぐんまクッキングアンバサダーの活動で
頂いた食材を使ったレシピです。

第6弾の食材のひとつは上州ねぎ。

長ねぎと下仁田ねぎを掛け合わせたおねぎです。

加熱するととても甘くなりおいしいので
今回はドレッシングにしてみました。

調理はレンジで簡単。

しっかり乳化させることでとてもクリーミー。






DSC_0435_00001





今回はお肉のソテーにかけましたがもちろん
お野菜のサラダにも合います。

加熱してあるので冷蔵庫で1週間ほど保存可能。

毎日のサラダに、お肉やお魚のソースにと
ぜひお試しくださいね。









レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ






群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
グッドぐんまのびっくり市場







Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky






DSC_0442_00001



●ねぎドレッシングとポークソテー







*ポイント*


我が家ではお塩は粗塩を使っています。

精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして
(1/2~2/3くらい)作ってください。

フードプロセッサやミキサーを使う場合は
熱いままだとままだとフタが飛んでしまうので
粗熱を取ってから攪拌してください。

お肉を大きめに切って盛り付けるのは
低温調理だと肉汁がキープできるので
小さく切ってしまうと肉汁が流れ出てしまう
ことを防ぐためです。

















今回のお料理と一緒にいかがですか?










天ぷらやフライ用のまっすぐに加工された
エビを使ったので見た目揃っていますが
揃っていることにこだわりがなければお得な
むき身のバナメイエビなどを使っても。

かけて焼くだけ。

とっても簡単でクリスマスのひと品にも。









白菜の真ん中の甘くて柔らかい部分を
そのまま盛り付けました。

味つけは生ハムとパルミジャーノチーズ
オイルだけ。

霜が降りてからの時期の白菜は甘くて
味も濃くシンプルな薄味でおいしいです。





そのほかの上州ねぎを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











ねぎしか見えないお鍋です。

お鍋の底に自家製の味噌だれとお肉があり
煮込むとねぎの水分で仕上がります。

滋賀県の山盛り白菜のお鍋をヒントに
作ってみました。









知る人ぞ知る、地元では知らない人が
いない?秩父のB級グルメです。

お店では埼玉県が誇る深谷ねぎを使って
作っていますが上州ねぎでもおいしいです。













ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

2021/12/20 17:00

DSC_0016_00001





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回は冬に食べたい熱々お鍋のレシピです。

台湾ラーメンが好きで(お店では食べたことがない)
たまに作るのですが常々これって麺がなくても
おいしいだろうなと思うのです。

そこで麺なしでお鍋仕立てにしてみました。

具材はにらともやし、にんにくに作りおきの
肉味噌だけ。

スープも家にあるもので簡単に作れます。

〆にラーメンを入れれば台湾ラーメンに(笑)

肉味噌はたくさん作って冷凍保存がおすすめ。

担々麺にしたり卵焼きに入れたりと色々使えて
便利ですよ。







レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky






DSC_0018_00001



●台湾鍋







*ポイント*


我が家ではお塩は粗塩を使っています。

精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして
(1/2~2/3くらい)作ってください。

野菜から水分が出るので鍋スープは濃いめに作ります。

もっと濃い味がお好みの場合は調味料を増やして
作ってください。

甘めの味付けがお好みであれば砂糖を加えて下さい。

ねぎなどお好みの野菜を加えても。




肉味噌のレシピはこちら。























今回のお料理と一緒にいかがですか?










熱々のお鍋の献立なので寒い時期ですが
お刺身を使ったひと品を。

今の時期生のカツオは手に入りにくいので
たたきで作っても。

香ばしい香りがしておいしいです。









揚げたレバーにさっぱりした味付けの
ねぎをたっぷり。

この油淋ソースは本格的なものではなく
小口切りのねぎを簡単に味付けしたものです。






そのほかのにらを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











にらは生で乗せて熱したごま油をかけます。

生の辛みと加熱した甘み両方を味わえます。









こちらも生で仕上げに加えています。

揚げたねぎが香ばしくて味のポイント。

市販のサッポロ一番で簡単に作れます。














ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

2021/12/19 19:07

DSC_0028_00001_01






今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回はぐんまクッキングアンバサダーで頂いた
食材を使ったレシピです。


第6弾の食材のひとつはアレッタ。

ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい
お野菜です。





IMG_E2764[1]



ブロッコリーとケールのいいとこどりなので
栄養素も豊富です。

水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、βカロテン
ビタミンK、ビタミンCなどのダイエットにも
アンチエイジングにも効果のある栄養素が
ブロッコリー単体よりもケール単体よりも
豊富なんです。

そして味もしっかり濃い味のお野菜です。

なので味付けが簡単に済みます。

今回は自家製めんつゆだけ。

アレッタのおいしさと豚肉のうまみで
簡単なのに絶品のパスタに仕上がります。

アレッタは新しいお野菜で作っているところも
限られています。

なかなか見かけないかもしれませんが
見つけたらぜひお試しくださいね。


そして銘柄豚の種類が30を超えるという
豚肉王国な群馬県。

ついでに高崎パスタも有名ですね。

ということで群馬パスタと名付けました。

合わないはずはないおいしさですよ。





レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。





ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ






群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
グッドぐんまのびっくり市場







Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky






DSC_0029_00001



●アレッタと豚肉の群馬パスタ







*ポイント*


我が家ではお塩は粗塩を使っています。

精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして
(1/2~2/3くらい)作ってください。

めんつゆとゆで汁を加えたら必ず乳化するまで
煮立たせてください。

乳化させないと油っぽくなりおいしくないです。

かと言ってオイルを減らしてもおいしくないです。

(豚バラを使う場合は減らしても可)

パスタは多めが群馬(高崎)風です。



めんつゆも自家製してみてはいかがですか。

とっても簡単でおいしく無添加で安心。



Cpicon 自家製めんつゆ by akkey-y




















今回のお料理と一緒にいかがですか?









しょうがで温まります。

しょうがのポカポカ成分ジンゲロールは
温めないと効果を発揮しないそうです。

なのでスープだと簡単にポカポカ成分が
摂れていいですね。





そのほかの和の香りのパスタのレシピも
よかったら見てくださいね。











ねぎ、梅、鶏肉の組み合わせのパスタは
昔から私の定番です。

パスタには意外な組み合わせですが食べれば
納得のおいしさです。









こちらも今回のレシピと同じで
めんつゆでの味付けです。

仕上げのバターでコクアップ。

舞茸のうまみとレタスのシャキシャキが
パスタに合います。









一見すると和な感じはなくクリーム系の
パスタですが柚子の皮を加えています。

ふんわり香る日本の冬なパスタです。













ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

2021/12/17 19:07

DSC_0376_00001





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回はレシピとも言えないくらい超簡単な
おつまみのご紹介です。

私が作るはんぺんのおつまみはほとんどが
手間のかからない3分レシピな気がします。

そのまま食べられますし味もついています。

なので簡単な調理でも十分お酒が進むおつまみが
作れるんですね。

今の時期はおでんに欠かせないはんぺんですが
たまには超簡単トースター任せのおつまもみ
いかがですか。

はんぺんはお魚から作られるのでたんぱく質が
豊富ですよ。

ぜひお試しくださいね。







レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky






DSC_0377_00001



●はんぺんのキムチチーズ焼き







*ポイント*


我が家ではお塩は粗塩を使っています。

精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして
(1/2~2/3くらい)作ってください。

刻んだキムチでもおいしいです。

ごま油をかけても。

ねぎの代わりにかいわれ大根でも。

















今回のお料理と一緒にいかがですか?










豚こま切れ肉を丸めて酢豚風に。

薄切りのお肉なので柔らかく仕上がります。

トマトの酸味でさっぱりした味わいです。









白菜のサラダが大好きで冬はよく作ります。

寒いのでドレッシングは熱々で。

サラダですがおかず感覚で食べられます。





そのほかのはんぺんを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











こちらは3分で飲めるところまで行けます(笑)

我が家では青ねぎは小口切りにしてペーパーを
敷いた保存容器に入れて常備しているので
1分で完成します。









こちらは3分とはいきませんがそれでも
とっても簡単です。

今の時期は生の枝豆が手に入らないので
冷凍のものでぜひお試しくださいね。











昨日うれしい出来事がふたつありました。


ひとつはこちら。





2021-12-16 (2)





レシピブログさんにて、おとといまでブロンズだった
ブロガーのランクがシルバーになりました㊗

いつも見に来てくださっている方、おいしそうなど
クリックしてくださる方々のおかげです。

ありがとうごさいます!



そしてもうひとつ。





2021-12-16 (2)




COOKPADさんにて私が紹介したレシピが
昨日で800品になりました㊗

COOKPADさんでは一時期レシピをあげておらず
放置期があったのですが(笑)

それでも800品になったとは自分でも驚きです。

こちらも見て下さっている方々に感謝申し上げます。


これからも妙なお料理ばかり上げる当ブログですが
お付き合いいただけるとうれしいです。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ