2020/10/26 18:04
ひもとうがらしと厚揚げのめんつゆ炒め。ピーマンともししとうとも違う不思議食感のおつまみ。

今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。
今回はちょっと珍しいお野菜を使ったレシピです。
「ひもとうがらし」ってご存じですか?
私は記念日などにお邪魔するお店で何年か前に
頂いて食感と味に驚いて覚えていて。
もともと奈良県の在来種だそうなのですが最近は
関東の道の駅でも見かけることがたまーにあります。
唐辛子ですが辛くなくて独特の風味と食感です。
βカロテンやビタミンCが豊富なのでお肌を気にする
抗酸化作用も気になる方にぴったりです。
厚揚げと合わせてたんぱく質も摂れますしボリューム
があるのでお腹も大満足。
二日続けての大豆製品のレシピですがお付き合い
いただけるとうれしいです。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●ひもとうがらしと厚揚げのめんつゆ炒め
*ポイント*
辛くない唐辛子なので七味唐辛子や一味唐辛子を
振ってもおいしいです。
振ってもおいしいです。
厚揚げのほかに島豆腐や五箇山豆腐などのしっかり
固めの木綿豆腐でもおいしいです。
固めの木綿豆腐でもおいしいです。
めんつゆだと甘すぎるという方はだし醤油でも
おいしく仕上がります。
おいしく仕上がります。
めんつゆは自家製するとおいしいです。
おうちにあるもので簡単に作れて無添加で安心。
もちろん日持ちもしますが何にでも使えるので
あっという間になくなります(笑)
ちなみに上記のレシピからお酒とみりんとお砂糖を
抜いて昆布と鰹節をお醤油に入れて火にかけずに
2~3日冷蔵庫で置けばおいしい無添加のだし醤油
が作れます。
そのほかの厚揚げを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
ねぎとしょうがで体が温まります。
簡単なお料理ですがお酒によく合いますよ。
厚揚げを食パンに見立ててサンドイッチに。
とても糖質が控えられるのに満足感があり夜にお酒と
食べても罪悪感がありません。
厚揚げというと和食のイメージですがコチュジャンの
甘さと辛さともよく合います。
コチュジャンは韓国料理がとても好きで毎日使う
という方でないと余りがちな調味料だと思います。
こういうお料理で消費するのはいかがですか?
おつまみの本にレシピを掲載していただいています。
おつまみのレシピは再掲載で、今回は新しく
〆のレシピも紹介していただいています。
お酒の〆だけでなく朝やお昼のご飯にもぴったり。
見ていただけたら嬉しいです。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。