2020/10/30 18:36
チキンソテーのきのこたっぷりソース【ぐんまクッキングアンバサダー】冷凍きのこでうまみたっぷりソースだけど具だくさんなおつまみ。

今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。
今回はぐんまクッキングアンバサダーで頂いた
食材を使ったレシピです。
今月の食材はきのことにら。
どちらもあまり日持ちがしないので保存できるように
して色々楽しんでいます。
きのこは石づきを取って食べやすく切ったりほぐしたり
して冷凍します。
そのままファスナー付きのポリ袋に入れて冷凍しても
構いませんが、大きいバットなどに広げて冷凍してから
袋に入れるとパラパラになって使いやすいです。
きのこはうまみがもともと濃いですが、冷凍することで
さらにうまみが増すそうです。
食物繊維も豊富なので冷凍しておいて毎日使いたい
自家製冷凍食品です。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
ぐんまクッキングアンバサダー
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●チキンソテーのきのこレモン醤油バターソース
*ポイント*
鶏肉はまず身の部分を焼いてから皮目に重石を
して焼くとパリパリに仕上がります。
して焼くとパリパリに仕上がります。
醤油とレモン汁の代わりにぽん酢でもおいしいです。
甘い味付けがお好みの場合はめんつゆでも。
きのこのチキンソテーと一緒にいかがですか?
パパイヤには消化酵素が含まれているので
食事の初めのころに食べると糖質や脂質の
吸収を抑えてくれます。
ソムタムよりも手軽でシャキシャキ感がおいしい
ヘルシーサラダです。
だいぶ気温が下がってきてグラタンなどの熱々の
お料理がおいしくなってきましたね。
鮭の白子はタラの白子よりもお手頃ですし多少加熱
しすぎてももさもさになりません。
エリンギ以外のお好みのきのこでも構いません。
そのほかのきのこを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
マッシュルームとしいたけを使いました。
パン粉にしみこんだバターがきのこのうまみをより
引き立てていて、ワインが止まりません。
きのこが主役の煮込み料理です。
いろいろな種類を使うことで簡単なお料理でも
手の込んだようなうまみを味わえます。
おつまみの本にレシピを掲載していただいています。
おつまみのレシピは再掲載で、今回は新しく
〆のレシピも紹介していただいています。
お酒の〆だけでなく朝やお昼のご飯にもぴったり。
見ていただけたら嬉しいです。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。