2020/11/23 18:57

大和芋と油揚げの和風?チーズフォンデュ【ぐんまクッキングアンバサダー】。和食に合う食材がチーズにも合うおつまみ。

DSC_0068_00001





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回はぐんまクッキングアンバサダーで頂いた
食材を使ったレシピです。

今月の食材のひとつは大和芋。

生で良し加熱して良しの便利な食材ですね。

血糖値の改善や腸活に良い「レジスタントスターチ」
やたんぱく質が豊富な体にいい食材でもあります。


焼くとホクホクになる大和芋と焼くとカリカリになる
油揚げをチーズフォンデュのメイン食材にしました。

これからの時期熱々のチーズがよりおいしくなります。

チーズフォンデュには基本的に白ワインが合いますが
ボージョレ・ヌーヴォーにも合います。

チーズはフォンデュ用にミックスされたものを使えば
コーンスターチなど必要なものが入っているので
とても手軽に作れます。

アウトドア用のアルミの深皿とホットプレートがあれば
フォンデュ用のお鍋なども必要ありません。

我が家でもせっかくフォンデュ鍋があるというのに
プリンセスのこの白いホットプレートをゲットしてからは
全く出番がなくなりました(笑)

ほかにも好きな具材を用意してぜひお試しくださいね。





レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky






DSC_0069_00001



●大和芋と油揚げの和風チーズフォンデュ







*ポイント*


ブロッコリーと油揚げ以外はホットプレートで
焼いても楽でいいですよ。

ホットプレートに鍋など調理器具を乗せる場合は
表面が傷つかないようアルミホイルなどを置いて
ガードしてください。

















和風チーズフォンデュと一緒にいかがですか?









そろそろ生の鰹も食べ収めでしょうか。

鰹のたたきは1年中食べられますが生のお刺身は
限られた時期にしか食べられないので手に入るうちに
お試しくださいね。









作るのに時間がかかりますが保存がきくので
作っておけば飲みたいときにすぐつまめます。

ワインによく合うお料理です。





そのほかのチーズを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











ラクレットと言えばお店では専用のオーブンを使い
表面を加熱して溶けた部分を食材にかけますが
おうちではたこ焼き器を使えばとってもお手軽です。

チーズも溶けて食材も焼けて味が移らないので
たこ焼き器がとても便利です。









じゃがいもを煮てとろみを出すのでホワイトソース
が要らず作るのがとても簡単です。

じゃがいもとホタテとチーズがよく合い温まります。













おつまみの本にレシピを掲載していただいています。

おつまみのレシピは再掲載で、今回は新しく
〆のレシピも紹介していただいています。

お酒の〆だけでなく朝やお昼のご飯にもぴったり。

見ていただけたら嬉しいです。










ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ