
今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。
今回はねぎを使ったレシピです。
普通の長ねぎ作りましたが下仁田ねぎで作っても
おいしいです。
コンソメで煮て仕上げにチーズをかけるだけ。
とっても簡単で煮ている間にほかのお料理も
作れます。
ねぎの香りの成分、硫化アリルは血行を良くして
乳酸を分解する働きがあるそうです。
ワークアウト後によさそうですね。
硫化アリルは風邪予防にも効果的。
毎日食べたい食材です。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●長ねぎのコンソメチーズ煮
*ポイント*
塩気の強いチーズの場合は塩は加えなくても
おいしく作れます。
おいしく作れます。
汁気がほとんどなくなるまで煮込むとねぎは
トロトロに仕上がります。
トロトロに仕上がります。
シャキシャキ感を残したい場合は強火でさっと
煮てください。
煮てください。
今回はねぎの白い部分だけを使っています。
青い部分も捨てるのはもったいない。
おいしいので残さず使ってくださいね。
青い部分消費のレシピ↓
たっぷり作って冷凍しておけば食べたいときに
麻婆豆腐でも麻婆なすでも麻婆春雨でも
アレンジ自在です。
こちらはしゃぶしゃぶの具材にねぎの白い部分を
たれの材料に青い部分を使っています。
ねぎたっぷりで免疫力アップしましょう。
そのほかのねぎを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
こちらは下仁田ねぎを使っています。
ねぎと油揚げだけのシンプルなつけつゆです。
シンプルですがお蕎麦にもうどんにも合って
おいしいですよ。
天ぷらのねぎと言えば玉ねぎが定番ですが
長ねぎで作ってもおいしいんです。
そのまま食べても。
お蕎麦やうどんにトッピングしても。
甘辛く煮て卵でとじてご飯に乗せてもおいしいです。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。