2022/03/25 19:54

桜orルビーチョコのベイクドチーズケーキ。フードプロセッサにどんどん入れていくだけ、超簡単失敗なしなお菓子。

DSC_0236_00001





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回はお菓子のレシピです。

夫の会社の女の子が今月末で異動で。

私の作るお菓子を喜んでくれてレシピを
ブログで見てくれることもあるそう。

これは何か春っぽいものを作らねば。

ということで桜の花の塩漬けとルビーチョコ
のピンクの材料を使いました。

今回両方作ったのですがどちらかでも
構いません。

両方作る場合はレシピの倍量の材料を
ご用意くださいね。




DSC_0232_00001



半分にカットして両方ひと袋に入れました。

チーズケーキがとてもしっかりしていて
チーズ感のあるものなのでトッピングを
入れなくてもおいしいです。




DSC_0237_00001



みっしりずっしり。

冷やす段階で傾いていることに気づかず
ちょっと形が変になってしまいましたが
とてもおいしいんです。

しかも今回は作り方が超簡単。

フードプロセッサにどんどん入れるだけ。

最近我が家ではBAMIX(ハンドブレンダー)
しか使わなかったのである日パントリーにて
寂しそうなフードプロセッサと目が合って(笑)
たまには使ってやるかー、と。

チーズケーキの生地作りにはブレンダーよりも
フードプロセッサがおすすめです。

我が家のように眠っている方はぜひ。

失敗なしでおいしくできますよ。






レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky





DSC_0233_00001



●桜orルビーチョコのベイクドチーズケーキ






*ポイント*


材料が冷えていると攪拌しているときに
混ざらず固まってしまうので必ず室温に
戻してください。

今回はチーズケーキが主役なので上に
トッピングしていますが全体に味が
あったほうがいい場合混ぜてから焼いても
構いません。




















そのほかの桜の花の塩漬けを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











我が家ではお菓子よりもお料理に使う
桜の花の塩漬け。

カリカリ梅と一緒に混ぜご飯にしたら
お花見に行きたくなるような春の味。

今年もお花見宴会は自粛でしょうね。

おうちや普段のお弁当でお花見気分を
味わいましょう。









天ぷらは山菜でまさに春づくし。

桜エビは国産のものが結構高価なので
アミエビの干したものでも構いません。









薄造りにしたヒラメのお刺身から透ける
桜の花の塩漬けがきれいです。

しかも塩気があるのでお醤油いらず。

簡単で見栄えのするおつまみです。









最後はお菓子。

我が家にはシフォン型がないのです。

今回のチーズケーキもですが結構
パウンド型で作っています。
(丸型はあります)

便利です、パウンド型。

シフォンケーキもちゃんと焼けますよ。












ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ