2022/03/29 19:20

サフラン香るカニピラフ。フライパンひとつで簡単、炊飯器よりも短時間で作れて本格派。

DSC_0249_00001





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回はフライパンで作れるピラフです。

炊飯器で作るよりもぱらっと仕上がりますし
短時間で作れます。




DSC_0248_00001



どどーんとカニ爪入り。

しかも今回は蒸したカニの身をほぐして
さらに殻でだしを取ってブイヨンにして
作っているので味が濃厚。

ですが今はカニが高くなっているので
カニ缶でも構いません。

その場合はコンソメを使ってください。




DSC_0252_00001



盛り付けるとこんな感じ。

私は魚介系のピラフを作るときはだいたい
サフランを加えます。

魚介のおだしと合うので。

サフランも高価なスパイスなので今回は
ちょっと贅沢なお料理になりました。

たまにはこんなお料理もいいかも。

ぜひお試しくださいね。







レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky





DSC_0250_00001



●サフラン香るカニピラフ







*ポイント*


我が家ではお塩は粗塩を使っています。

精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして
(1/2~2/3くらい)作ってください。

ピーマンにしっかり火が通っているほうが
好みであればカニの身と同じタイミングで
加えて下さい。

カニの殻でだしを取るとびっくりするくらい
濃厚に仕上がるのでおすすめです。

カニ爪がなければ「ほぼカニ」などでも。


















今回のお料理と一緒にいかがですか?









レタスは煮ないのでシャキシャキ。

スープとサラダが一緒に食べられる?
ようなお料理です。






そのほかのピラフのレシピも
よかったら見てくださいね。










こちらはカニ缶でお得に。

トマトジュースを使うことでうまみが
少ないカニ缶でもうまみたっぷりに。

カニの存在感がないのでカニさんウインナー
を乗せました(笑)









山菜がおいしい時期になってきましたね。

和食じゃなくてもおいしいんです。

そしてホワイトソースとも合うんです。

山菜は丁寧に下ごしらえしているので
少し手間はかかりますがおいしいですよ。









カレーピラフもフライパンがおすすめ。

匂い移りがありません。

牛肉の代わりに鶏肉やソーセージでも。


そして今気づいたのですがお皿が一緒!

私はピラフにはこのお皿と無意識に
決めているのかもしれません(笑)














ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ