2023/01/31 19:20

切り干し大根とささみの白だしマヨ和え。火を使わないで簡単、たんぱく質とカルシウムが摂れるヘルシーおつまみ。

DSC_1152_00001





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回は切り干し大根を使ったレシピです。

常備しておくと便利な乾物のひとつですね。

我が家では冬場大根をたくさん頂くので
自家製が基本です。

寒い晴れた日(乾燥している日)に細切りの
大根をざるなどに広げてカラカラになるまで
干すだけです。

ちなみに大根の皮でも作ります。

大根を1本で買うとかなりの量の皮が出ます。

使う分だけ皮をむき、専用のざるを用意して
どんどん乗せていきます。

乾いたものは端に寄せてつどつど新しいものを
載せていきます。

大根を使い切るころにはちょうどいい量の
切り干し大根ができますよ。

SDGsでございます。

ちなみに皮で作った切り干しは普通のものより
食感がしっかりしていますので煮物などに
むいています。



今回のお料理は水で戻すだけ。

火を使わないので皮ではない切り干しで
作りました。




DSC_1156_00001



火を通さないのでシャキシャキ。

ささみはレンジで簡単加熱。

市販のサラダチキンを使っても作れます。








上記のレシピは鶏むね肉を使っていますが
ささみでも同様に作れます。

ささみやむね肉は低脂肪で高たんぱく。

切り干し大根はカルシウムが豊富なんです。

おつまみに副菜に、ぜひお試しくださいね。






レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。



こちらも参加始めました。

お手数おかけしますがポチポチっと
していただけるとうれしいです。



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村





ただいま福島クッキングアンバサダーで
アンケートへのご参加をお願いしています。


アンケートに回答していただいた方の中から抽選で
20名さまにあんぽ柿(蜂谷柿)をプレゼント。




福島県産農産物についてのアンケート
【JA全農福島×レシピブログ】2023年2月6日(月)正午まで




どうぞよろしくお願いします。








Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky





DSC_1153_00001



●切り干し大根とささみの白だしマヨ和え







*ポイント*


白だしの代わりにめんつゆでも構いません。

きゅうりはなくてもかいわれ大根などの
ほかの青みでも構いません。

切り干し大根が柔らかいほうがいい場合は
ゆでてから作ってください。

切り干し大根の戻し汁は甘みや栄養が
あるのでスープなどに使えます。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

松田 松田のマヨネーズ 辛口 300g 1本
価格:699円(税込、送料別) (2023/1/31時点)







そのほかの切り干し大根を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











食感のある親鳥を使ったおつまみです。

香川で揚げた親鶏の皮をぽん酢味に
したおつまみを食べてとてもおいしくて。

関東では親鳥の皮は手に入らないので
お取り寄せをした親鳥の肉で作りました。









切り干し大根を梅酢に漬け込んで
桜大根風にしたものを塩昆布で簡単に
昆布締め風にしたお魚にトッピング。

乾物活用おつまみです。












ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。









 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

akkey

10歳年の差夫婦二人暮らし。お酒が大好き、毎日飲むためにお料理も大好きです。お酒を飲んでも体型維持をするためにゆるく走っています。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ