その他の手作り
2022/07/12 19:27

今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。
今回はお酒のレシピです。
キリンビール×レシピブログコラボ企画に
参加しています。
モニター商品としてマイヤーズ・ラム
オリジナルダークを頂きました。
ホワイトラムよりも強い香りと風味が楽しめます。
そのままソーダで割ってレモンやライムをひと絞り
でもおいしいお酒ですが今回はラムを使った
定番のカクテルにしました。

ミントとライムが入ったモヒートを
ダークラムで作りました。
普通はホワイトラムで作ります。
ダークラムでもおいしいんです。
仄かな苦みのビール煮とよく合います。
ビール煮は今回牛カレー用肉で作りましたが
我が家では牛スジが定番です。
黒ビールで作るとよりお店らしい味に。
発泡酒や第3のビールで作れば経済的です。
お好みでお試しくださいね。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
スピリキサワーでウチ飲みレシピ
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●ダークラム・モヒート
*ポイント*
ガムシロップなどのほうが作りやすいですし
白砂糖のほうが低入りやすいですが
茶色いお砂糖で作るほうがおいしいです。
白砂糖のほうが低入りやすいですが
茶色いお砂糖で作るほうがおいしいです。
甘いお酒が苦手な場合は砂糖を入れずに
作ってもおいしいです。
作ってもおいしいです。
![]() ●牛肉のビール煮 レシピはこちらを参考にしてください。 |
このレシピでは我が家定番の牛スジなので
柔らかくなるまで下茹でして作っています。
お肉で作る場合は玉ねぎの前にお肉の全面に
焼き色がつくまで炒めてからあとは同じで。
牛肉300gに大さじ1程度の薄力粉を
まぶしてから作るととろみが強めに付き
おいしいです。
下記のレシピが近い作りかたです。
今回のお料理と一緒にいかがですか?
フライにしてもいいのですが面倒で(笑)
成型してトースターで焼きました。
揚げるより少しヘルシーですしね。
タルタルソースもレンジで作ったので
徹底的に手抜き!
今は手「間」抜き、という素敵な言葉も
ありますが手抜きって言ってもいいじゃない。
私は胸を張って言います(笑)
食べるラー油のブームは去りましたが
私は定期的に食べたくなるのです。
そして夏はにがうり(ゴーヤ)が恋しくなる
我が家です。
サラダチキンは市販のものでも構いません。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2022/07/08 19:51

今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。
今回はお酒のレシピです。
サントリー×レシピブログのモニターコラボに
参加しています。
「マイヤーズ・ラム・オリジナルダーク」
をプレゼントして頂きました。
今回はこのお酒を使ったサワーとお料理を
ご紹介します。

何とジャマイカのお酒に日本の梅干しを
合わせちゃいました!
どんなお酒にしようかなーとまず香りを確認。
あれ、これ梅干しと合いそう。
早速試してみました。
独特な香りのラムと合う!
芋焼酎に梅干しを入れるのに一時ハマった身
としては違和感のない味です。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが。
良かったらお試しくださいね。
ちなみに梅酢を色と風味づけに使いましたが
あればグレナデンシロップでもいいかと。
ラムとグレナデンシロップを使ったカクテルが
あるので。
まあなかなかあるものではないと思いますが。
お料理はとても簡単なおろしステーキです。
ラムとの相性のいいお料理です。
ぜひお試しくださいね。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
スピリキサワーでウチ飲みレシピ
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●マイヤーズ・梅サワー
*ポイント*
あればカクテルメジャーがあると混ざらずに
注ぎやすいです。
注ぎやすいです。
甘いほうが飲みやすいですがシロップを
加えなくても十分おいしいです。
加えなくても十分おいしいです。
ラムの量は好みで加減してください。

お料理はひと口大に切ったステーキ肉に
軽く塩胡椒し、あればナツメグも振って
好みの焼き加減に焼きます。
ホイルに包んで余熱で火を通している間に
好みの大きさに切ったズッキーニをお肉の
脂でグリルします。
辛み大根のすりおろしと醤油またはぽん酢
を添えて完成です。

お料理はひと口大に切ったステーキ肉に
軽く塩胡椒し、あればナツメグも振って
好みの焼き加減に焼きます。
ホイルに包んで余熱で火を通している間に
好みの大きさに切ったズッキーニをお肉の
脂でグリルします。
辛み大根のすりおろしと醤油またはぽん酢
を添えて完成です。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2021/03/12 19:15

今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。
今回は「昭和産業×レシピブログ」コラボ企画で
頂いた商品を使ったレシピです。
頂いたのはこちら。
昭和産業さんの天ぷら粉です。 我が家では地域的に手打ちうどんと精進揚げの 組み合わせが定番おもてなしというか定番料理 というか。 とにかく結婚して天ぷらを揚げる機会がとても 多くなりました。 なのでてんぷら粉にはお世話になっています。 ですがあまり天ぷら以外のお料理に使わないので 今回はこの機会に色々作らせて頂こうと思います。 最初はまず中華まんを作りました。 私はもちもち生地よりふんわり生地が好きで 毎年あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら 肉まんを作っていました。 ですがてんぷら粉を使えば簡単。 ベーキングパウダーを使ってふんわりめの生地に しています。 ドライイーストを使うともっちり系になるそうですが 私はもっちり派ではないので試したことはないです。 しかもあまり皮が厚いのも好きではなくなるべく 具がみっちりなのが好きなので今回そのように。 手作りすれば具材も好きなようにアレンジできます。 |

今回は定番の肉まんともうひとつ。
冷凍しておいた自家製ミートソースとピザ用チーズで
ピザまん風も作りました。
私は中華まんを包むのが下手で(笑)
見た目はちょっと不格好ですがおいしいです。
ぜひお試しくださいね。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
天ぷら粉活用料理レシピ
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●てんぷら粉で肉まん&チーズピザまん
*ポイント*
甘めの味付けがお好みの場合は生地の砂糖を多めにし
肉だねにも砂糖を少量加えて下さい。
肉だねにも砂糖を少量加えて下さい。
生地を伸ばすときは中心を厚めにすると蒸しあがりの
断面がきれいです(今回は失敗)。
断面がきれいです(今回は失敗)。
たけのことしいたけがない場合はひき肉と玉ねぎを
それぞれ増やしてください。
それぞれ増やしてください。
経木はあると便利ですよ。
私が一番使うのは天ぷらの敷紙代わり。
見た目がきれいですし気の香りが清々しく
食欲をそそります。
中華まんと一緒にいかがですか?
エビとたけのこだけで超簡単。
おうち天心パーティーっぽいおつまみです。
前菜はちょっと贅沢にアワビで。
と言っても海外産のお得なもので充分。
パクチーの香るソースでお酒が進みます。
そのほかのてんぷら粉使ったレシピ(というより天ぷら)
もよかったら見てくださいね。
天ぷらは冷めたらふにゃ~…なんてことも。
ですがこちらはお昼になってもサクサク。
そのままおかずにもいいですがおだしをかけて
汁かけ(だし茶漬け)にしてもおいしいです。
丼タイプのお弁当箱にしたのはそのため。
スープジャーにはおだしが入っています。
ふきのとうの季節がやってきましたね。
我が家の庭もいくつか出てきています。
夫はお野菜だけの天ぷらでも十分満足してくれますが
もの足りない方にはとり天も。
むね肉で作っているので揚げ物でもしつこくなく
お酒にもご飯にもあいます。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。
2017/01/01 19:31

あけましておめでとうございます。
今年も時代の流行りに逆行する手間をかけたお料理を頑張りたいです。
もちろん主婦らしく時短で簡単に作れるものも。
どうぞ今年もこのブログをよろしくお願いします。
今年は旅行だったのでおせちは作ってません。
ほとんど出来合いのものをお重に詰めただけ。
なますは母の味でないとダメなので毎年手作りしています。
我が家のなますは氷頭(ひず)入り。
氷頭は塩漬けの新巻鮭の頭の軟骨部分のことです。
1週間ほど酢漬けにするとコリコリの独特の歯ごたえになります。
そちらを塩もみした大根と人参に加えて新しいお酢と砂糖で味付け。
柚子の皮と昆布の千切りも必ず入れるのが実家の味。
お魚の旨みが入ってなますが脇役じゃなくなりますよ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。
新しい家族が増えました。

パイドの「うずら」です。
飼う前から名前だけは決まってました。
パイドの子がほしくて、近所のホームセンターで見かけたんです。
旅行から帰ってきてまだ居たらうちの子にしようね、と話していまして。
無事我が家にお迎えできました。
なぜうずらかといいますと。
豆シリーズの我が子たち。
あずき、ささげ、ですからね。
次の子も豆の名前にしようと思ってました。
ネットで豆を調べていたらまだらなお豆の「うずら豆」。
それで速攻で決めました(笑)
本当は「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ」にしようと思ってたんですが(笑)
長すぎて病院行ったときが大変なのでやめました。
おうちに来た瞬間はかなりビビッてました。
ケージに移すのに父ちゃんが抱っこしたらこのまま固まってました。
ですが、試しにあずきとささげとご対面させたらあれ?なんだかうまくいってる。
そしてそのままにしておいたら。

うずら用の小さなハンモックに3匹で入ってたー!
仲良しじゃーん!
拍子抜けしました。
ですがまだ当然同居はさせません。
様子を見ながら仲良くなっていってほしいです。
ではまた明日。
2016/07/31 20:17

今回はおうちでおいしくステーキが食べられるレシピです。
「宮のたれ」は人気ですよね。
ステーキ宮は地域によってはなくて知らない方にはすみません。
ですが簡単でさっぱりしたおいしいステーキソースなのでおすすめ。
そして私がファミレスでパートしていた時のステーキスパイスも。
裏書きを見たら家にあるもので作れるじゃーん、となりまして。
スーパーで売っているステーキのお肉にもついているアレです。
ファミレスのものや市販のものには化学調味料が入っています。
ですが家で作れば無添加で安心。
スパイスは保存できるので多めに作ってチキンソテーの下味などにも。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆宮のたれ風ソース&ステーキスパイス
【宮のたれの材料 2人分】
・たまねぎ・・・1/4個
・おろしにんにく・・・少々
・醤油・・・大さじ1
・酢・・・大さじ1/2
【作りかた】
1、
玉ねぎをすりおろし、すべての材料と混ぜ合わせる。
とっても簡単ですが宮のたれと材料は同じです。
お酢の分量は好みで加減します。
【ステーキスパイスの材料 作りやすい分量】
・塩(粗塩)・・・小さじ1
・ブラックペッパー・・・小さじ1/2~
・ガーリックパウダー・・・小さじ1/4~1/2
・ナツメグ・・・少々
・オールスパイス・・・少々(なくてもOK)
【作りかた】
1、
すべての材料を混ぜる。
こちらも簡単。
ナツメグを入れるのがポイントです。
ファミレスなどの安いお肉の臭みを消してくれます。
オールスパイスもしかり。
こちらはなくてもOK。
そのほかのスパイスを使ったレシピもよかったら見てくださいね。
鶏のスパイシー唐揚げ

カレーに使うスパイスを加えて下味を付けました。
いつもと違う大人味の唐揚げです。
クミン風味のメカジキの唐揚げ

こちらもカレーに使うスパイスで揚げ物です。
カレーのスパイスって油との相性がいいんですよね。
特売の冷凍カジキでもおいしくできます。
エビとアスパラのジャマイカ風

ジャークシーズニングというジャマイカの調味料を手作り。
最近はネットなどで手に入りやすいですが、以前はなかったんです。
そういうわけでこちらのレシピは英語のレシピを参考に。
英語はできないので合ってるのか不明(笑)
それをもとに日本でも手に入るスパイスで作りました。
エビとアスパラとよく合います。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() 即納★スキレット【15cm】SKILLET フライパン 鉄鋳物 鉄鍋 朝食 キャンプ アウトドア 目玉焼き パエリア パンケーキ ダッチオーブン ニトスキ |
今日のデグこ。

最近あずきのごはんのポジションはここ。
休憩ポイントにしようと思ったんですが、けんかにならなくていい。
同じフロアでごはんにすると2匹ともごはん入れを引っ張って衝突。
そしてプギー!とか言いながら怒るので移動できないように。
早食いのささげが狙っても取れないところもお気に入りです。
それにしてもあずき、いい感じに収まっています。