おうちビストロ「イノシシのグリルと彩り野菜」ジビエを手軽においしくいただくレシピ。
- カテゴリ:
- 肉料理(加工品含む)

今回はジビエのレシピです。
豚ヒレ肉やモモ肉でもOK。
ですが手軽に冷凍のジビエがネットで簡単に手に入るのでぜひ。
おうちでビストロ風の味が楽しめます。
イノシシはクセがあるイメージですが、意外と食べやすいんですよ。
今回はあっさりしたろーすの部分を使いました。
モモでも同じように作れます。
ぼたん鍋やみそ焼きが定番のイノシシ。
簡単な調理法でお店の見栄えに仕上がります。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆イノシシのグリルと彩り野菜
・糖質はほぼバルサミコ酢の分だけなので控えめです。
【材料 2人分】
・イノシシロース肉(または豚肉)・・・200~250g
・塩・・・小さじ1/4
・ブラックペッパー・・・少々
・ガーリックパウダー・・・少々
・サラダ油・・・少々
・醤油・・・小さじ1
・バルサミコ酢・・・小さじ2
・パプリカ(赤、黄)・・・各1個
・新じゃが・・・2個
・アスパラガス・・・2本
・にんじん・・・少々
・バター・・・少々
【作りかた】
1、
肉に塩、ブラックペッパー、ガーリックパウダーを全体に振ってまぶす。
フライパンにサラダ油をひいて熱し、肉の全面に焼き色を付ける。
2、
耐熱性のあるファスナー付きポリ袋に醤油とバルサミコ酢を入れる。
肉も入れてなるべく空気を抜きながら口を閉じる。
70~75℃をキープしたお湯に入れて20分加熱する。
そのまま人肌程度の温度まで放っておく。
3、
パプリカは丸ごと200℃のオーブンで20~30分焼く。
グリルは焦げて苦みが出るのでNG。
全体が柔らかくなったら皮をむき、種とヘタを取る。
1cm幅くらいに切る。
4、
新じゃがは皮をむいて柔らかくなるまで茹でる。
新じゃがをあげる少し前に薄くスライスしたにんじん、アスパラを加える。
にんじんとアスパラも柔らかくなったらざるにあげる。
5、
ジャガイモはバターを熱したフライパンで表面がカリッとするまで焼く。
にんじんでアスパラを巻く。
6、
肉を取り出し、マリネした醤油とバルサミコ酢をひと煮立ちさせる。
とろみが欲しればコーンスターチか水溶き片栗粉を加える。
7、
野菜とソースを盛り付け、大き目に切った肉も盛り付ける。
そのほかのビストロ風?レシピもよかったら見てくださいね。
ラムとホワイトアスパラのグリル

こちらもラムを同じように表面だけ焼いています。
中がレアでも食べられるので、火を止めた熱湯にドボン。
冷めるまで置いておくだけ。
とても簡単です。
牛タンの赤ワイン煮込み プルーンソース

じっくり煮込んだ牛タンは焼いたものとはまた違う食感。
洋食屋さんのタンシチューより簡単で十分おいしいです。
豚肉のロースト風

添えたいちぢくと一緒にいただきます。
お肉とフルーツはワインに合いますね。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() 業務用 猪肉 いのしし肉 イノシシ肉 (モモ肉ブロック(並) あっさり肉500g) |
今日のデグこ。

朝の「出せー!」からのまったり。
何を見ているのかな?
最近は寒い時期のようにずっと手の中で寝てたりしません。
しばしまどろんだあと、いきなり飛び出して行って部屋んぽします。
まさに、「ネズミが出た」状態。
明日は鎌倉に行こうかと話しています。
ではまた明日。