厚揚げのなめこあんかけならぬ、なめ「た」あんかけ。レンジひとつの簡単手抜きレシピ。
- カテゴリ:
- 乾物、粉もの、大豆製品料理

今回はこれからの時期温まるあんかけのレシピです。
とは言っても、水溶き片栗粉は使ってません。
しかもお鍋も使ってません。
ふだん「レンジひとつで出来る料理」みたいなのは好きではありません。
スイッチ一つで出来るって料理好きにはつまらない。
ですがお出かけしていたある日。
普段は前日に作りおきして出かけるのですがこの日はなーんにもなし。
だいたいは切ってあるお刺身など買ってあとは簡単なものを作るのですが。
寒かったのであったかいものが食べたいなーと。
なめこってとろみが出るじゃない?
味付けしてレンチンしたらあんかけになるんじゃない?
と主人に提案してみて、「あんかけもどきだけどさ」と言ったら。
「なめたあんかけ」と命名されて面白い、となりました。
ほんとなめた手抜きですがおいしいんです。
今度はお豆腐を揚げて揚げ出汁豆腐にしてみたいです。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

☆厚揚げのなめこあんかけもどき
【材料 2人分】
・厚揚げ(生揚げや絹揚げなど柔らかいもの)・・・1枚
・なめこ・・・ひとパック(焼く70~80g)
・めんつゆ・・・大さじ1~1,5
・三つ葉・・・少々
【作りかた】
1、
厚揚げを半分に切る。
なめこはさっと洗って水けを切り、めんつゆと和える。
三つ葉は根元を落としてざく切りにする。
2、
耐熱容器に厚揚げと飾りにする分以外の三つ葉を入れる。
上からなめこをめんつゆごとかける。
3、
ラップをふんわりかけて600Wのレンジで3分くらい加熱する。
なめこに火が通っていたら飾りの三つ葉を乗せて完成。
かなりの手抜き料理ですがこれがおいしくてびっくり(笑)
めんつゆをおいしいものを使うと手抜きでも味が変わります。
手作りめんつゆのレシピはこちら↓

その他の自家製めんつゆを使ったレシピもよかったら見てくださいね。
すだち鍋

おいしいめんつゆはそのまま鍋スープにも使えます。
豚肉からもおだしが出るのでもっとおいしくなります。
すだちとめんつゆの味なので、〆はお蕎麦でいかがですか?
水菜と桜エビと焼き海苔のサラダ

ドレッシングがめんつゆベースです。
旨みと塩気があるのであと酸味と油分を加えれば完璧。
居酒屋さんのような和風のサラダです。
よかったら「ナイスフォト」&「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
![]() \お試し福袋/スプーン(大)3本セット【送料無料】【メール便対応】【訳あり】【スプーン】木製/カフェ風 スプーン/テーブル/カレースプーン/スープスプーン/アウトレット /木製食器 【セット】 新生活 おしゃれ かわいい |
具だくさんサンドのレシピブックにレシピを掲載していただいてます。
![]() レシピブログの大人気具だくさんサンドBEST100 |
購入はこちら。
▼楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/14412089/
▼Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4800262151/
よかったら見てみてくださいね。
最近ローストビーフ丼って流行ってますよねー。
母が我が家に来るとき必ずと言っていいほど買ってきてくれます。
実家近くのおいしいお肉屋さんのローストビーフ。
いつもはもったいないのでそのまま食べます。
が。
私もちょうどローストビーフ用のお肉を買って仕込んでたのー!
ということで。

今日の主人のお弁当と私のランチでローストビーフ丼。
テレビとかで卵黄が乗ってるのを見ますが、白身もったいなーい!
ということで温泉卵にしまして。
野菜もたっぷり。かなりたっぷり。
ほかにもサラダを付けてるのにたっぷり。
お漬物付き。
女子かー!なお弁当ですが、主人のものです。
40代半ばのオジサンのお弁当です。
温泉卵とローストビーフの相性が良くておいしかったです。
明日茨城に遊びに行ってきます。
ではまた明日。