きゅうりの鉄砲漬けをハラペーニョで。名付けてライフル漬け?
- カテゴリ:
- 常備菜、調味料

今回は長期保存できるお漬物のレシピです。
きゅうりは季節になると我が家ではたくさん頂きます。
新鮮なうちに食べきれないほどなのでお漬物は定番。
朝漬けや糠漬けもおいしいですね。
今年は庭でハラペーニョを育てています。
ですが忙しくて忘れていたら赤くなってしまって。
普通の唐辛子として使うことに。
ちょうど鉄砲漬けを作るところだったのでこれを使おうと。
すると主人が、「ハラペーニョだったらっライフル漬けって名前にすれば」と。
海外の唐辛子だから?
よくわかりませんが面白いので引用しました。
鉄砲漬けは時間はかかりますが日持ちしますしおいしいですし。
何せ家で作れば無添加で安心。
きゅうりの塩漬けと塩だしが面倒かもしれませんが。
市販のものとは比べ物にならないおいしさです。
きゅうりや白瓜がいっぱいあるときにぜひ。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。
クリックしていただけると励みになりますので、よろしくお願いします。

@akkey_smoky
こちらもよかったら見てくださいね。

●きゅうりのライフル漬け
【材料 作りやすい分量】
・きゅうり・・・500gくらい
・塩・・・50g
・大葉・・・適量
・ハラペーニョまたは鷹の爪・・・適量
<漬け汁>
・醤油・・・200cc
・酒・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・ざらめまたは砂糖・・・50~100g
・酢・・・大さじ1~2
【作りかた】
1、
きゅうりと塩を保存袋に入れて馴染ませる。
倍くらいの重さの重石をしてしわしわになるまで塩漬けする。
冷蔵庫で5日~1週間くらい。
(待ってもしわしわにならない場合は少しずつ塩を加える)
2、
きゅうりを塩抜きする。
時々水を変えながら2日ほど水に浸ける。
少し食べてみてあまりしょっぱく泣い程度になったらOK。
両端を切り落とし、真ん中に菜箸を刺して種を除く。
(後でハラペーニョを中に入れるので太めにくりぬく)
3、
ハラペーニョを大葉で巻く。
きゅうりの長さと本数に合わせて数を用意する。
4、
きゅうりの中にハラペーニョの大葉巻きを詰める。
漬け汁の材料を鍋に入れて火にかける。
砂糖が溶けたら火を止め冷めるまで置く。
5、
漬け汁にきゅうりを漬け込み、1週間から10日おく。
途中面倒でなければ1日1回漬け汁を取り出し煮立たせる。
冷めたらまたきゅうりを漬け込むのを繰りかえす。
パリパリでピリ辛でご飯もお酒も進みます。
本来は白瓜などで作るのですがきゅうりでもおいしいですよ。
生のハラペーニョが手に入らない場合酢漬けでもOK。
まぁ、鷹の爪を使って普通の鉄砲漬けにすればいいだけですが(笑)
![]() メキシチョイス スライス ハラペーニョ(酢漬け) 326g (固形量:177g) 【あす楽対応】【ハラペーニョ 激安】【ピクルス 激安】【ピザ トッピング】【ハンバーガー ピクルス】【楽ギフ_のし】 |
よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!
火曜日は主人が休みで私は昼過ぎまでお仕事。
なので仕事が終わった後職場の近くのカフェにランチしに行きました。
以前夜ワインを飲みに行ったんですが、おつまみがおいしくて。
いつかお昼も行きたいね、と話してたので、近くの職場で良かったー。

ベーコンチーズバーガーにサラダ付き。
フレンチフライに変えることもできるそうですが。
少しでもヘルシーに(笑)

牛100%のパテが肉肉しくておいしいー。
ベーコンも自家製?燻製の香りが強くて合います。
野菜もたっぷりでピクルスも大きめで好み❤
ハンバーガーって体に悪いイメージで(笑)
あまり食べませんでしたが、こういうきちんとしたお店のなら安心。
とってもおいしかったです。
ではまた明日。