アーカイブ

2019/11

大和芋のバターソテー【ぐんまクッキングアンバサダー】。簡単ホクホクおつまみ。

カテゴリ:
DSC_0134_00001





今までのレシピ検索はこちら




今回はぐんまクッキングアンバサダーのレシピです。

今月の食材のひとつは大和芋。




DSC_0146_00001



大和芋というといちょう芋の形のイメージでしたが
こういう長芋のような形のものも
あるんですね、知らなかった。

長芋よりも粘りが強くとろろにするととても
おいしくご飯やおそばによく合います。

ですが私は山芋アレルギー(涙)

本当は加熱したものも控えたほうがいいのですが
生でなければアレルギー症状はほぼ出ないので
たまに食べています。
だって味は大好きなんですもん(笑)

ということでじっくりしっかり加熱しました。
ホクホクで大和芋独特の風味も味わえて
ご飯にもお酒にも合いますよ。






ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。







ぐんまクッキングアンバサダー
ぐんまクッキングアンバサダー

 





Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky

こちらではお出かけや旅行、愛車のこと
などお料理以外のこともつづっています。

よかったら見てくださいね。






DSC_0135_00001



●大和芋のバター醤油ソテー




  • 印刷する
材料(2人分)
大和芋(長芋などでもOK) ・・・ 200g
にんにく ・・・ 1かけ
バター ・・・ 10g
オリーブオイル(サラダ油でもOK) ・・・ 大さじ1
白ワインまたは日本酒 ・・・ 50cc
・・・ 少々
胡椒 ・・・ 少々
醤油 ・・・ 大さじ1~好みの量
手順
1 大和芋は皮をむき1cmくらいの厚さにスライスする。 にんにくは薄くスライスする。
2 フライパンにバターとオイルを入れて加熱しバターが溶けたらにんにくを加えて弱火でカリカリになるまで炒めて取り出す。
3 大和芋を重ならないように並べ塩胡椒し中火で焼き色がつくまで焼く。裏返してワインを注ぎフタをして3~4分蒸し焼きにする。
4 水気が飛んでいたらにんにくを戻し入れ醤油を加えて全体に絡める。盛り付けあれば青ねぎの小口切りと一味唐辛子を散らす。



*ポイント*


私は何だと食べられないので
しっかり火を通していますが
生で食べられる方は両面さっと焼いただけで
シャキシャキの食感を残してもおいしいです。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

群馬県産 大和芋(やまといも) 200g×20パック入り箱
価格:4980円(税込、送料別) (2019/11/30時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【お一人様2個まで】北海道よつ葉バター 加塩 450g_
価格:940円(税込、送料別) (2019/11/30時点)









長芋のバターソテーを箸休めに
お鍋はいかがですか?










しっかり味のバターソテーにさっぱりと
柚子塩味のお鍋がよく合います。






山芋の代用?レシピもよかったら見てくださいね。









食べられる方はもちろん今回の大和芋を
使って本物の山かけが一番ですが
オクラを使った山かけ風もおいしいです。

私のようにアレルギーだけど食べたい
と言った方におすすめです。









とんぺい焼きにもとろろが入るとおいしいですが
なくてもおいしく作れます。

材料が3つだけでもやしが主役なので
節約したいときにもおすすめです。












レシピブログに参加中♪


よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。




菊花となめこの煮びたし。地味だけどおいしい秋の箸休め。

カテゴリ:
DSC_0148_00001






今までのレシピ検索はこちら




今回は菊の花を使ったレシピです。
もう少しで12月ですがまだ売っている食用菊。
香りが良くておいしいですよね。

おひたしなどが定番ですがおだしでさっと煮て
温かいうちでも冷めてもおいしいです。

今回はなめこがあったので使いましたが
ほかのきのこでもおいしく作れます。




ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky

こちらではお出かけや旅行、愛車のこと
などお料理以外のこともつづっています。

よかったら見てくださいね。






DSC_0149_00001



●菊花となめこの煮びたし



材料 (2人分)

食用菊
1パック
大さじ1
なめこ
1袋(70gくらい)
とんぶり(あれば)
1/2パック
だし
150cc
うすくち醤油
小さじ2~
みりん
小さじ1~
小さじ1~




1、菊は花びらをむしってガクから外す
鍋に水と酢を入れて火にかけ沸騰したら
菊の花を入れてさっと湯がきざるにあげる

2、鍋にだしと調味料を入れてお吸い物より
少し濃いめの味付けにしなめこを入れて煮る
なめこに火が通ったら菊の花を加える。

3、だし汁を絡ませるように煮て火を止める
とんぶりを加ええて冷まし味をしみこませる

4、温めなおしてもそのまま食べてもお好みで


*ポイント*


菊を湯がくときは必ずお酢を加えてください。
入れないで湯がくと茶色くなってしまいます。

煮る時間が少ない分冷ましている間に味をしみこませます。
時間がない場合は味付けを少し濃いめにしてください。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山形県産他 食用菊(黄)100g入り
価格:810円(税込、送料別) (2019/11/29時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

JAあきた北農業協同組合とんぶり 70g
価格:235円(税込、送料別) (2019/11/29時点)







煮びたしの日の献立にいかがですか?









じっくり揚げて骨まで食べられます。
カレー風味でお魚が苦手な方でも
食べやすいと思います。

もちろんビールのおつまみに最高です。









魚料理が揚げ物なのでお肉料理は
鶏むね肉を使ってしっかりながらさっぱり。
赤味噌のコクでご飯もお酒も進みます。






その他の菊花を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。









こちらはそうめん南瓜が黄色なので
紫色の菊花を使いました。

めかぶは市販の味付けのもので構わないので
とても簡単に作れます。










レシピブログに参加中♪


よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。




ほうれん草のあんかけラーメン【ぐんまクッキングアンバサダー】。市販のラーメンで簡単あんかけそば。

カテゴリ:
DSC_0150_00001





今までのレシピ検索はこちら







DSC_0146_00001



ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。







ぐんまクッキングアンバサダー
ぐんまクッキングアンバサダー






 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky

こちらではお出かけや旅行、愛車のこと
などお料理以外のこともつづっています。

よかったら見てくださいね。






DSC_0151_00001



●ほうれん草のあんかけラーメン



(1人分)

醤油ラーメン
1人前
ほうれん草
50g
生きくらげ
1~2枚
鶏むね肉(皮なし)
80g
少々
片栗粉
小さじ1/2
水溶き片栗粉
好みの量
ごま油
小さじ1くらい
ねぎ、卵、メンマなど
好きなだけ
150cc
鶏がらスープの素
小さじ1/2
胡椒
少々
オイスターソース
小さじ1
醤油
小さじ1/2~



【作りかた】

1、鶏むね肉は細切りにして酒と片栗粉をまぶす
ほうれん草は根元を切り落とし
茎と葉に分けてざく切りにする

2、きくらげは石づきを取り千切りにする
鍋にAを入れて沸騰したら鶏肉ときくらげを入れて
鶏肉に火が通るまで煮る

3、ほうれん草の茎を加えてさっと煮
葉を加えて混ぜたら水溶き片栗粉を
加えて混ぜ1分ほど煮る
ごま油を加えて火を止める



*ポイント*


水溶き片栗粉を加えてからすぐに火を止めると
とろみがすぐになくなってしまうので
少し煮込みます。

生きくらげがない場合は乾燥のきくらげを
戻して使ってください。

最後に溶き卵を加えてもおいしいです。













[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

生きくらげ 新潟県産 100g×5パック
価格:2650円(税込、送料無料) (2019/11/28時点)




生きくらげは冷凍保存できます。
そのままお料理に使えるので乾燥きくらげを
戻すより手軽です。

石づき(傘の下の固い白い部分)を取って
食べやすい大きさに切って冷凍します。





その他のほうれん草を使ったレシピも
よかったら見てくださいね。









鮭とほうれん草は合いますね。
これから寒くなってくるとよりグラタンなどの
熱々のお料理も恋しくなります。









簡単さっぱりな箸休めです。
柚子の香りがこれからの時期にぴったり。

柚子胡椒を加えてもおいしいですよ。









レシピブログに参加中♪


よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。




しょうがチャーハン。シンプルだけど奥深い風邪予防ご飯。

カテゴリ:
DSC_0144_00001




今までのレシピ検索はこちら




今回は休日簡単ランチの定番チャーハンです。
さっとできておいしくていいですね。

少し前になりますが中華料理屋さんで
コースに入っていたしょうがチャーハンが
みんなでびっくりするくらいおいしくて。

いつか自分でも作ってみたいなと。

もちろんお店ほどの味にはなりませんが
それなりにおいしく作れました。

チャーシューなど動物性のものは加えず
しょうがとねぎだけで本当にシンプル。
不思議とクセになる味わいです。

私は中華鍋を使って作ったのと我が家のコンロが
かなり強火になるのでテクがなくても
パラパラになりましたが家庭の火力で
テフロンのフライパンでもパラパラになります。

下記のポイントを参考にしてくださいね。







ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky

こちらではお出かけや旅行、愛車のこと
などお料理以外のこともつづっています。

よかったら見てくださいね。





DSC_0145_00001



●しょうがチャーハン


材料 (1人分)

ごはん
1膳分
1個
しょうが
10~15g
青ネギ(小口切り)
好みの量
サラダ油
大さじ2~3
小さじ1/2~好みの量
胡椒
少々
醤油
小さじ1~好みの量




【作りかた】


1、しょうがはよく洗って皮ごと
繊維に逆らってすりおろす
ご飯は冷たい場合レンジで温める
卵は溶いてしょうがを汁ごと加える

2、フライパンに油を入れてなるべく強火で
加熱し煙が上がるくらいになったら
卵を一気に入れる

3、卵が固まらないうちにすぐにご飯を入れて
絡めるように炒める
途中塩胡椒を加えてパラパラになるまで
よく炒める

4、醤油を鍋肌から入れて全体を混ぜ
ねぎを加えて完成





*ポイント*


卵が生のうちにご飯を絡めるとパラパラになります。

IHだったり火が弱いコンロの場合はご飯を温めてから
卵を加えてTKG状態にしてから炒めるとうまくできます。

しょうがは味の要なのでなるべくチューブのものでなく
生をすりおろしてください。

















チャーハンと一緒にいかがですか?








具沢山で食物繊維もたっぷりなので
がっつりチャーハンを食べても罪悪感が
薄れるかもしれない(笑)スープです。









チャーハンと餃子は定番の組み合わせですが
糖質が気になるところでもありますよね。

そんな時は油揚げを使ったこの餃子が
罪悪感なくおすすめです。




その他のご飯もののレシピも
よかったら見てくださいね。









焼きおにぎりをおいしいおだしで
だしがけ(だし茶漬け)にしました。

お酒の締めにもおすすめです。









我が家では普段から生わさびをおろして
お刺身などに使っていますが
それでも静岡でわさび丼をいただいたときは
わさびのおいしさの違いに驚きました。

そんなとれたてのわさびでないと味わえない
シンプルですがとっても贅沢なご飯です。









レシピブログに参加中♪


よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。




クラムチャウダーでシーフードドリア。市販のスープで簡単ランチ。

カテゴリ:
DSC_0136_00001





今までのレシピ検索はこちら




今回はシーフードドリアのレシピです。
キャンベルのクラムチャウダーを使っています。

便利でたまに購入するのですが一人のときに
使うので全部使い切りません。

なので私は残りはジップロックに入れて冷凍。

使いたいときに少量使えます。

クラムチャウダーだと貝のうまみがあるので
シーフードミックスではなくエビだけだったり
鮭でもおいしいですよ。





ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに登録しています。



クリックしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いします。




 
Instagram Instagramもやってます。
   @akkey_smoky

こちらではお出かけや旅行、愛車のこと
などお料理以外のこともつづっています。

よかったら見てくださいね。






DSC_0138_00001



●クラムチャウダーでシーフードドリア






*ポイント*


面倒でなければバターでご飯と野菜を
炒めて作るとよりおいしいです。

チーズが乗るので今回塩は加えていませんが
濃い味がお好みの場合はソースに塩を加えてください。


















ドリアと一緒にいかがですか?










お味噌は入れても入れなくてもおいしいです。
お味噌を入れない場合はコンソメや塩を
少し増やしてくださいね。

トマトジュースを使うと簡単にうまみたっぷり
時短で作れます。






その他のキャンベルスープを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。

こちらはふたつともクリームマッシュルーム
のスープを使っていますがクラムチャウダーや
コーンスープでも作れます。










某ファミレスの人気メニューに見た目は
似ていますがもっとおいしいですよ。

ホワイトソースを作る手間がないので
忙しい時のランチにもぴったりです。










トマトを加えるとまた違った味わいに。
きのこのうまみとトマトのうまみでお肉が
もっとおいしくなります。









レシピブログに参加中♪


よかったら「おいしそう」もお願いします。
いつもありがとうございます!














ではまた明日。




このページのトップヘ

見出し画像
×