下仁田ねぎたっぷりの餃子鍋【ぐんまクッキングアンバサダー】揚げねぎが香ばしい♪煮たねぎはとろっとろ♪Wで下仁田ねぎを楽しむ簡単お鍋。
- カテゴリ:
- 野菜、果物料理
- 肉料理(加工品含む)

今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。
今回もぐんまクッキングアンバサダーの活動で
頂いた食材を使ったレシピです。
今日で第5弾のレシピは最後です。
下仁田ねぎをたっぷり使ったお鍋を作りました。
下仁田ねぎの栽培など詳しいことはこちら↓
とっても手間のかかる下仁田ねぎ。
贅沢に使いました。
薄切りにして揚げたものと斜め切りで煮たものと
ふたつの味と食感を楽しめます。
餃子からもうまみが出るのでスープはシンプルに。
餃子も市販のもので構いません。
最近餃子の無人販売店が増えましたよね。
実は今回の餃子もそう。
我が家の近所のお店は一口サイズの小さなもので
お鍋にもぴったりです。
お好みの餃子でお試しくださいね。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
グッドぐんまのびっくり市場
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●下仁田ねぎたっぷりの餃子鍋
*ポイント*
我が家ではお塩は粗塩を使っています。
精製塩を使う場合は塩気が強いので量を減らして
(1/2~2/3くらい)作ってください。
スープはしっかり味付けしてありますし
餃子からもうまみや塩気が出るのでそのままでも
おいしいです。
ですが普段の焼き餃子のようにお好みのつけだれで
食べてももちろんおいしいです。
餃子からもうまみや塩気が出るのでそのままでも
おいしいです。
ですが普段の焼き餃子のようにお好みのつけだれで
食べてももちろんおいしいです。
鍋の仕上げに黒胡椒や花椒を加えても。
市販のお好みの鍋スープでも構いません。
今回のお料理と一緒にいかがですか?
熱々のお鍋には冷たいおつまみを。
鰹でなめろうって珍しいですよね。
お味噌とよく合っておいしいですよ。
そのほかの下仁田ねぎを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。
埼玉うどん(東京武蔵野地域も)の定番
「肉汁うどん」のおねぎを下仁田ねぎに。
さっと煮て食感を活かすのが武蔵野流。
豚肉のうまみとおねぎの甘みが出たおつゆが
うどんとよく合いますよ。
こちらはおねぎと揚げだけ。
とってもシンプルなのでおねぎの甘みが
味わえます。
こちらももちろんうどんと合います。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。