カテゴリ:
DSC_0239_00001





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー
のakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す我が家の
毎日のおつまみを紹介しています。


今回は今まさに旬の春キャベツを使ったレシピです。

葉が柔らかくて甘くておいしいですよね。

緑の濃い外葉もおいしいので使っています。

もちろん外葉使っちゃったよーという場合は
なくても構いません。








このおかかバター醤油炒めはいつ覚えたのか
分からないくらい我が家では歴史ある?超簡単
おつまみです。


キャベツには「キャベジン」という胃薬にも
使われた名前のビタミンUが豊富です。

胃や腸の粘膜を上部にしたり荒れてしまったら
修復してくれたりと本当に胃薬の成分そのもの。

ちなみに鰹節にはビタミンDが豊富なのですが
キャベツに含まれるカルシウムの吸収を上げるので
とてもいい組み合わせなんです。


本当に簡単なのでぜひお試しくださいね。





レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますので
よろしくお願いします。






Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなど
お料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky






DSC_0240_00001



●春キャベツのおかかバター醤油炒め







*ポイント*


春キャベツはあっという間にしんなりするので
柔らかい部分を加えたら完全に火が通る前に
醤油を加えて下さい。

冬キャベツで作る場合は少し炒めてから8割がた
火を通してから醤油を加えます。

バターが苦手な場合や動物性油脂を避けている場合は
オリーブオイルでも構いません。









私はこの中の「高麗王むらさき」という再仕込み
のお醤油が好きです。

再仕込み醤油はとても濃厚なのでお刺身などの
つけ醤油にはもちろん今回のような炒め物にも
よく合います。





キャベツのおかかバター醬油炒めと一緒に
いかがですか?









こちらも旬の菜の花で。

赤貝をはじめ貝類も春が旬ですね。

赤貝の本体は国産だと少し贅沢なお値段ですが
ヒモはお得ですし私は個人的にこちらが好きで。

青柳(バカ貝)でもおいしいですよ。










コラーゲンたっぷりな牛スジ。

アンチエイジングのために食べたいですね。

長ねぎは暖かくなってくると固くなってくる
ものもあるのでそんなときは煮物に。

卵も入れて食べ応えもありますよ。





そのほかのキャベツを使ったレシピも
よかったら見てくださいね。











粉を使わずフライパンも使わない超簡単な
お好み焼き風です。

たっぷりの春キャベツがぺろりと食べられます。









山盛りですがあっという間になくなります。

簡単で最高においしい春キャベツの食べ方です。

ポリ袋だけで作れるので洗い物も少なく楽です。













ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。