カテゴリ:
IMG_1118





今までのレシピ検索は
こちら



ご訪問ありがとうございます。

ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーのakkeyです。

食と運動の両面から体型維持を目指す毎日のおつまみを紹介しています。


今回はお菓子のレシピです。

これからの時期にぴったりのさっぱり夏の味。

子供のころよく母が作ってくれた記憶があります。

今でも大好き。

ですが当時母は粉寒天すら使わず防寒天を煮溶かして作っていました。

美味しいですが結構大変なんですよね。

そこでこんなものを発見。





IMG_1149



温めた液体と混ぜるだけ。

それでいてしっかり寒天の食感になります。

ネットだとレンジでチンするだけと書いてある商品を発見。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かんてんぱぱ かんてんクック顆粒 30g
価格:320円(税込、送料別) (2025/5/17時点)




こちらもおそらく同じように使えると思います。




IMG_1120




ほんのり甘い麦茶の寒天と甘酸っぱいキウイが不思議な組み合わせ。

ですがとってもよく合います。

キウイは甘みの強いものよりも酸味がある方が合います。

グリーンキウイだと酸味が強すぎて苦手な方はお好みのものをどうぞ。

超簡単でヘルシーなおやつです。

ぜひお試しくださいね。







レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



クリックしていただけると励みになりますのでよろしくお願いします。



こちらも参加始めました。

お手数おかけしますがポチポチっとしていただけるとうれしいです。



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ
にほんブログ村





Instagramもやってます。

こちらは旅行や愛車のことなどお料理以外のことも綴っています。

よかったら見てくださいね。


 

th[8]_00001
akkey_smoky





IMG_1122



●麦茶とキウイの寒天


材料

作りやすい分量
  1. 麦茶500ml
  2. 熱湯で溶ける粉寒天3g(ふるふる柔らか)〜5g (しっかり食感)
  3. ラカントSまたはきび砂糖またはグラニュー糖大さじ5〜7
  4. キウイ(酸味のあるものがおすすめ)1〜2個


作り方

  1. 1

    キウイは皮を剥き好みの厚さにスライスする。バットなどに並べる。

2

ボウルに粉寒天とラカント(砂糖)を入れて混ぜる。麦茶を鍋に入れて80℃(鍋底から小さな泡が上がってくる)まで加熱する。


3

ボウルに熱した麦茶を注ぎ、1分以上よく混ぜる。1のバットに静かに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間以上冷やして完成。



コツ・ポイント

お湯を加えて溶けるタイプ以外の寒天を使う場合は表示通り溶かしてください。



















ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。



レシピブログに参加中♪



よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。






それでは明日もいい1日になりますように。