ウクライナのポテトガレット、デルニ。サワークリームを添えるところを水切りヨーグルトで日本人にも合うさっぱり味に。私の推し活レシピ。
- カテゴリ:
- 野菜、果物料理
- チーズ、その他の加工品を使った料理

今までのレシピ検索はこちら
ご訪問ありがとうございます。
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーのakkeyです。
食と運動の両面から体型維持を目指す毎日のおつまみを紹介しています。
今回はじゃがいもを使ったレシピです。
ポテトガレットは日本でも有名なフランス発祥のお料理です。
それによく似たウクライナ料理をご紹介します。
なぜウクライナ料理かと言いますと。
明日から大相撲名古屋場所ですよー!
お相撲好きです。
今回は名古屋のIGアリーナのこけら落としな場所。
いやー面白そう。
行きたいなー。
名古屋関東よりも暑いみたいですけど。
お相撲さんはみんな応援していますが。
今一番推しているのがウクライナ出身の安青錦(あおにしき)関。

これは3月場所で敢闘賞を受賞した記念のT シャツです。
まだ弱冠21歳。
これからが楽しみなお相撲さんのひとりです。
そんなわけで場所前場所中恒例の推し活レシピ。

本来のウクライナのデルニより卵が多めです。
そしてサワークリームを添えるのが本場ですが。
突然作ろうと思いたったので当然うちにはない。
というわけでヨーグルトを水切りして作りました。
グリークヨーグルトのようにしっかり水切りしなくてOK。
2〜3時間で十分です。
ちょっとにんにくが効いたじゃがいもの風味でお酒も進みます。
これ食べて推し活!
頑張れダーニャ(安青錦関の愛称)!
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
クリックしていただけると励みになりますのでよろしくお願いします。
こちらも参加始めました。
お手数おかけしますがポチポチっとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
Instagramもやってます。
こちらは旅行や愛車のことなどお料理以外のことも綴っています。
よかったら見てくださいね。
![th[8]_00001](https://livedoor.blogimg.jp/akkey_y/imgs/8/0/80742090.jpg)
akkey_smoky

●水切りヨーグルトで食べるデルニ
材料
- じゃがいも(皮付き、芽は取り除く)180〜200g
- バターまたはサラダ油適量
- ヨーグルト100g
- 塩少々
- A
- にんにくのすりおろしまたはみじん切り
- 卵(S〜M玉)1個
- 薄力粉小さじ2
- 塩少々
- 胡椒少々
- ディルまたはパセリ(乾燥、あれば)少々
作り方
- 1
ヨーグルトは塩を加えて混ぜ、コーヒーフィルターなどに入れて2〜3時間おき、水切りする。
じゃがいもは千切りにしてボウルに入れ、Aを加えてよく混ぜる。
フライパンにバターを熱し、生地を4つくらいに分けて平らに流し入れる。中弱火で3〜4分焼く。
裏返してさらに2〜3分焼く。盛り付けてヨーグルトを添え、完成。
コツ・ポイント
気になる方はじゃがいもの皮を剥いて作ってください。
そのほかの推し活レシピもよかったら見てくださいね。
いろいろな具材を入れたボルシチももちろん美味しいですが。
ビーツとお肉だけでもおいしいんです。
牛すじを下茹でしたおだしも使ってよりうまみたっぷり。
ビーツの葉っぱも無駄なく使っています。
これは陸稲(おかぼ)という水田ではなく土で育てたお米の粉のお団子。
普通の米粉よりもいい意味でもそっとした食感です。
今は引退してしまったお相撲好きになったきっかけの力士の郷土料理。
甘くないお醤油味でお酒にも合います。
ご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加しています。

レシピブログに参加中♪
よろしければ「おいしそう」も
クリックして頂けると嬉しいです。
それでは明日もいい1日になりますように。